← 過去帳37 過去帳38 過去帳39 →


【更新情報】
11/12/13 西尾線のページ更新
・これが、西尾線。「6つの内容をざざっと紹介。
 6つの小ネタをざざっと紹介します。
『特急西尾行きを案内する新安城駅』『西尾口を出発する西尾行き普通』
『西尾-西尾口間でのすれ違い』『犬山線から来る吉良吉田行き』
『米津駅の複線区間は意外に長い』『新安城駅での特別車締切列車の案内』
写真は全て、今年の4月以降のネタのために撮影したものです。
使わなくて私のパソコンの中にお蔵入りになってたものを使用しています。
もったいないオバケが出てこないようにってことで。
【障害報告】
11/12/12
 サーバの不具合により、当サイトに接続ができない時間があったようです。
 ご迷惑をおかけしました。
【更新情報】
11/11/24 西尾線のページ更新
・これが、西尾線。「西尾発新安城行きの最終列車に乗ると、どこまで行けるのか。
 西尾発新安城行きの準急に乗車した場合、どの駅まで行けるのか。
 名古屋?岐阜?犬山?豊橋?
 そのあたりを検証してみたいと思います。  
【更新情報】
11/11/16 西尾線のページ更新
西尾線・時刻表の流れ
 12月17日改正の時刻表を追加。
 平日朝の数本の列車が1,2分の時刻変更をしただけです。  
【更新情報】
11/11/6 西尾線のページ更新
・これが、西尾線。「祝!西尾駅開業100周年
 今回は、西尾駅の話題です。
 西尾駅が平成23年10月30日に開業100周年を迎えるにあたり、
 発車記念式などのイベントが行われました。
 その様子を西尾線の歴史とともにご紹介します。  
【更新情報】
11/10/8 西尾線のページ更新
・これが、西尾線。「平日朝。名鉄岐阜発犬山経由の吉良吉田行きと豊橋行き。
 今回は、平日朝に運行されている列車の紹介です。
 名鉄岐阜発犬山経由の吉良吉田行きと豊橋行き。
 かたや急行、かたや普通で名鉄岐阜駅を発車するのですが、
 新安城駅の発車時刻はどちらも8:14です。
 名鉄岐阜から新安城まで、両列車のダイヤはどのようになっているのかを確認します。  
【更新情報】
11/8/27 西尾線のページ更新
・これが、西尾線。「西尾線を走る列車の行先ランキング2011(休日編)
 休日の西尾線には、両方向合わせて143本の営業列車が運行されています。
 それらの列車の行先に注目し、ランキングで紹介します。
 さて、どの行先の列車が多いのでしょうか。
 豊明行き?鳴海行き?神宮前行き?金山行き?確認してみましょう!   
【更新情報】
11/7/2 西尾線のページ更新
・これが、西尾線。「平日の夕方ラッシュで4両に増結 2011
 西尾線では30分間隔で西尾と新安城を往復する普通列車が運行されています。
 昼間、この普通列車は2両編成なのですが、平日の夕方近くからは
 帰宅ラッシュに対応するため4両に増結されます。
 4両になる様子と、2両に戻る様子を紹介します。  
【更新情報】
11/6/5 西尾線のページ更新
・これが、西尾線。「西尾線を走る列車の行先ランキング2011(平日編)
 平日の西尾線には、両方向合わせて146本の営業列車が運行されています。
 それらの列車の行先に注目し、ランキングで紹介します。
 さて、どの行先の列車が多いのでしょうか。
 内海行き?豊橋行き?玉ノ井行き?新羽島行き?確認してみましょう!  
【更新情報】
11/5/8 西尾線のページ更新
・これが、西尾線。「平日朝6時半から9時までに西尾駅を発着する列車。
 平日朝の通勤通学時間帯である朝6時半から9時までに
 西尾駅を発着する列車をざざっと紹介します。
 西尾線は2番線までで、引込線がありますが途中まで特急が占拠しています。
 そんな状況の中で、西尾駅を発着する各列車をご覧ください。  
【更新情報】
11/4/29 西尾線のページ更新
・これが、西尾線。「ポイント通過で左右に揺れるか揺れないか。
 急行吉良吉田行きで新安城から吉良吉田まで移動しつつ、
 ポイントを直進するのか曲がるのかを確認します。  
【更新情報】
11/4/7 西尾線のページ更新
・これが、西尾線。「西尾市合併!西尾市内の駅を全て紹介。
 平成23年4月1日。西尾市と幡豆3町が合併し、西尾市となりました。
 ということで、新しい西尾市にある駅をざざっと紹介します。
【更新情報】
11/4/2 西尾線のページ更新
・西尾市の合併に伴い『西尾線の紹介』と『STATION FILE』を修正しました。
【更新情報】
11/3/23 西尾線のページ更新
・これが、西尾線。
 「愛知県の名鉄の駅の平成20年度の乗客数ランキングを紹介しつつ、
  西尾線の駅が出てきたら写真付きで確認。
 年度末恒例の乗客数ランキングです。
 今回は平成20年のデータでランキングを作成しました。
 平成20年といえば、西尾線が大きく変わった年。
 新駅ができて、やっぱりあの駅の乗客数は減りました。
【更新情報】
11/2/27 西尾線のページ更新
・これが、西尾線。
 「東岡崎から急行に乗って新安城で西尾方面の列車に乗り換える。
 東岡崎から急行に乗って、新安城で西尾線の列車に乗り換えます。
 ついでにバリアフリー化工事が行われている新安城駅を確認。
 という内容ですが、このネタは順次更新してきました。
 今回は7回目の更新、最後の更新です。
 東岡崎48分発の急行岐阜行きに乗って、新安城で普通西尾行きに乗り換えます。
【更新情報】
11/2/26 西尾線のページ更新
・これが、西尾線。
 「名鉄ダイヤ改正 西尾線関係の確認
 「西尾線・時刻表の流れ
 3月26日に名鉄のダイヤ改正があります。
 名鉄全体としては、本線や犬山線等で平日朝に特急主体のダイヤになるのが
 改正のポイントです。
 その中で西尾線の変更点を確認しました。
【更新情報】
11/2/12 西尾線のページ更新
・これが、西尾線。
 「東岡崎から急行に乗って新安城で西尾方面の列車に乗り換える。(作成途中)
 東岡崎から急行に乗って、新安城で西尾線の列車に乗り換えます。
 ついでにバリアフリー化工事が行われている新安城駅を確認。
 という内容ですが、このネタは順次更新しています。
 今回は6回目の更新です。
 雪の降る新安城駅で、急行吉良吉田行きを待ちます。
【更新情報】
11/1/14 リンク追加
  「竹鼻線の日常〜竹鼻線好きによる竹鼻線のための竹鼻線のサイト〜
 当サイトの西尾線以上の濃さで名鉄竹鼻線を追求したサイトです。
 オススメは、やっぱり『竹鼻線DeepPoint』。
 出来たばかりのサイトですが、これが竹鼻線かぁ〜。と思えます。
【更新情報】
11/1/9 西尾線のページ更新
・これが、西尾線。
 「乗客数が同じくらいの他路線の駅と列車本数を比較する。
 西尾線の駅の列車本数は多いのか少ないのか。
 西尾線の駅と、乗客数が同程度の他路線の駅について、列車本数を比較します。
 西尾線の駅は桜井駅、上横須賀駅、碧海古井駅の3駅をピックアップしています。
 今回はテレビの中継っぽく書いております。読みづらかったらごめんなさい。

【 あけましておめでとうございます 】
 『あけおめ』と書いてしまいましたが、今年は喪中なんです。

 ということで、毎年載せている年賀状は、今年はお休みです。
 それはそれとして、今年もマイペースで更新をし続けたいと思っております。
 今年も当サイトをよろしくお願いします。
11/1/1 14:32


← 過去帳37 過去帳38 過去帳39 →


ホームへ!! あるなしクイズのページ 名鉄西尾線のページ 全総のページ