![]() |
→ | ![]() |
→ | これが、西尾線。 | → | このページ |
西尾線を走る列車の行先ランキング2011(休日編) (11年8月27日更新) |
休日の西尾線には、両方向合わせて1日に143本の営業列車が運行されています。その行先は、新安城、西尾、吉良吉田など6種類ありますが、今回は行先別に列車本数によるランキングをしながら、休日の西尾線を走る列車の行先を全て紹介したいと思います。 このランキングは平成23年3月のダイヤ改正前にも集計して公開していますが、ダイヤ改正によりどのように変わったのでしょうか。どの行先の列車が多いのか、そしてその割合はどのくらいなのか、確認してみましょう。今回は8時から8時半、13時から13時半、18時から18時半の5時間おきの30分間に米津駅を発車する列車の写真を使い、ランキングを紹介するついでに各時間帯の普通列車の両数や米津駅での準急・急行・特急のすれ違いの様子を紹介したいと思います。それでは、ご覧ください。 |
![]() |
行先ランキングの休日編です。休日の西尾線を走る営業列車は143本あります。これらの列車を対象に行先別に列車本数を調べました。今回は、そのランキングを紹介します。左の写真は米津駅の新安城方面と吉良吉田方面の時刻表です。2つの時刻表に記載された139本の列車と、米津駅を通過する特急列車が2本、米津駅を通らない吉良吉田発西尾行きと西尾発吉良吉田行きの2本を足して143本となります。列車本数が多い行先の列車から順に紹介しますが、第1位の行先はどこなのでしょうか。さっそく見ていきましょう。第1位は、あの駅です! |
![]() |
第1位は新安城行き!新安城行きが第1位になりました。左の写真は米津駅の新安城方面と吉良吉田方面の時刻表で、□印で囲まれた時刻の列車が新安城行きとなります。早朝から深夜まで毎時2本は運行されており、特に22時台は4本全てが新安城行きとなっています。ということで、西尾行きや吉良吉田行きを抑えて新安城行きがトップとなりました。それでは、新安城行きを見てみましょう。米津駅を8:16、13:16、18:16に発車する3本の新安城行きを紹介します。平日の普通列車は夕方から4両で運行されていますが、休日は朝が4両で昼間からは夕方以降も含めて2両で運行されています。そのあたりに着目してご覧ください。うー、やー、たーのリズムで、どうぞ! |
![]() |
うー! |
![]() |
やー! |
![]() |
たー! |
![]() |
第2位は吉良吉田行き!さて、第2位は吉良吉田行きです。左の写真は米津駅の新安城方面と吉良吉田方面の時刻表です。□印で囲まれた時刻の列車が吉良吉田行きで、これに西尾発吉良吉田行きの普通が1本加わります。時刻表を見ると吉良吉田行きは主に急行や準急として運行されていることが分かるかと思います。今年3月のダイヤ改正前は西尾行きが2位でしたが、ダイヤ改正により2本の列車が西尾行きから吉良吉田行きに変わって区間延長されたため、吉良吉田行きが2位に浮上しました。それでは、吉良吉田行きを見てみましょう。米津駅を8:05、13:05、18:06に発車する3本の吉良吉田行きを紹介します。米津駅に到着した直後の吉良吉田行きを撮影したので、反対列車が写っているかどうかに注目してご覧ください。えい、えい、おーのリズムで、どうぞ! |
![]() |
えい! |
![]() |
えい! |
![]() |
おー! |
![]() |
第3位は西尾行き!そして、西尾行きが第3位となりました。左の写真は米津駅の新安城方面と吉良吉田方面の時刻表です。□印で囲まれた時刻の列車が西尾行きで、これに特急西尾行きと吉良吉田始発の普通西尾行きの計2本が加わります。西尾行きは主に普通列車として運行されています。ダイヤ改正で2本の列車が西尾行きから吉良吉田行きに延長されたため、西尾行きは2位から3位に転落しました。それでは、西尾行きを見てみましょう。米津駅を8:23、13:24、18:24に発車する3本の西尾行きを紹介します。新安城行きと同様に、朝は4両、昼間からは夕方以降も2両で運行されていることに着目してご覧いただきつつ、2両か4両かなんて写真からは判別できないことにツッコミを入れてみてください。それでは、ちゃ-、しゅー、めんのリズムで、どうぞ! |
![]() |
ちゃー! |
![]() |
しゅー! |
![]() |
めん! |
![]() |
第4位は佐屋行き!第4位は佐屋行きです。左の写真は米津駅の新安城方面と吉良吉田方面の時刻表で、□印で囲まれた時刻の列車が佐屋行きです。夕方17時台までの準急・急行として設定されています。それでは、佐屋行きを見てみましょう。米津駅を13:06に発車する急行佐屋行きを紹介します。急行運行時の米津駅では吉良吉田行きが先に到着して佐屋行きが後に到着することに着目してご覧ください。わん、つー、すりーのリズムで、どうぞ! |
![]() |
わん! |
![]() |
つー! |
![]() |
すりー! |
![]() |
第5位は弥富行き!第5位は弥富行きとなります。左の写真は米津駅の新安城方面と吉良吉田方面の時刻表で、□印で囲まれた時刻の列車が弥富行きです。夕方以降に設定されていることがわかるかと思います。それでは、弥富行きを見てみましょう。米津駅を18:05に発車する急行佐屋行きを紹介します。準急運行時の米津駅では弥富行きが先に到着して吉良吉田行きが後に到着することに着目してご覧ください。いち、に、さんのリズムで、どうぞ! |
![]() |
いち! |
![]() |
に! |
![]() |
ご! |
![]() |
第6位は名古屋行き!第6位は名古屋行きです。左の写真は米津駅の新安城方面と吉良吉田方面の時刻表で、矢印の記載されている時間帯に特急名古屋行きが通過します。それでは、名古屋行きを見てみましょう。特急名古屋行きは米津駅を8:05頃に通過します。準急吉良吉田行きが先に到着して特急の通過を待つことに着目してご覧ください。さん、に、いちのリズムで、どうぞ! |
![]() |
さん! |
![]() |
に! |
![]() |
ご! |
![]() |
最後に。ということで、休日に西尾線を走る列車の行先をランキングで紹介しました。予想通りでしたか?それとも、意外にも予想通りでしたか?休日でランクが変わったのは、吉良吉田行きと西尾行きです。西尾行きから区間延長されて吉良吉田行きに変わったためであり、喜ばしいことです。是非とも乗客が減らずにいてほしいと思います。『吉良吉田まで延長してやったのに、乗客減ってんじゃん!』と名鉄から言われないためにも。さてランキングですが、平日バージョンもありますので、よろしかったらどうぞ。 |
![]() |
→ | ![]() |
→ | これが、西尾線。 | → | このページ |