ホームへ!! あるなしクイズのページ 名鉄西尾線のページ 全総のページ

← 過去帳38 過去帳39  過去帳40 →


【更新情報】
12/12/18 西尾線のページ更新
・これが、西尾線。「西尾→名古屋 鉄道vs国道23号 2012
  西尾駅から名鉄名古屋駅までどちらが早く到着するのか、道路と鉄道の対決です。
  この対決は平成19年3月にも行いましたが、そのときは鉄道の圧勝でした。
  でも今回は前回と違って国道23号は全区間立体構造で片側2車線以上。
  鉄道は前回の特急から急行に。
  果たして、今回はどちらが早く名古屋駅に到着するのでしょうか。
【更新情報】
12/11/9 西尾線のページ更新
・これが、西尾線。「名鉄名古屋駅を毎時22分52分に発車する電車に乗って終点まで行く。
  名鉄名古屋駅を毎時22分52分に発車する列車と言えば、急行吉良吉田行きです。
  そしてもうひとつ快速特急新鵜沼行きも同じく毎時22分52分発です。
  ということで、今回は急行吉良吉田行きと快速特急新鵜沼行きを対比し、
  時間の経過とともにどこまで進むのか確認していきたいと思います。
【更新情報】
12/10/1 西尾線のページ更新
・これが、西尾線。「名古屋まで座りたいから5000系に乗り換える。
  平日朝の通勤電車では、誰もが座りたいと思うもの。
  しかも、途中の乗り換えで立つことなく、名古屋まで座っていきたい。
  今回は吉良吉田6時53分発の普通岐阜行きに乗車し、乗り換えて座ります。
  ただし、不正乗車にならないように注意しましょう。
【更新情報】
12/09/14 西尾線のページ更新
・これが、西尾線。「そうだ、蒲郡線に乗ろう。
・これが、西尾線。「昭和53年度の西尾・蒲郡線の駅の乗客数とその後の推移
  今回は西尾駅から蒲郡駅まで向かうだけのネタと
  蒲郡線と西尾線の乗客数の推移を紹介するネタの2つです。
  西尾駅から蒲郡駅までの前面展望または最後尾からの景色を見て、
  蒲郡線の駅の乗客数はどのように減少しているのか確認してください。
  もちろん、乗客数を確認してから景色を見るのも可です。
【更新情報】
12/08/28 西尾線のページ更新
・これが、西尾線。「西尾線を見下す。
  『こんなローカルな西尾線で急行を見るとは思わなかったよ。』
  ということで、今回は西尾線を見下します。
  上から見た西尾線をご覧いただきます。
  『見下す』というのは、そういうことですよ。多分。
【障害報告】
12/07/21
 プロバイダのサーバの不具合により、20日13時半から21日の早朝頃まで
 当サイトに接続ができませんでした。
 ご迷惑をおかけしました。
【更新情報】
12/07/15 西尾線のページ更新
・これが、西尾線。「赤か?銀か?平日の米津駅ですれ違う急行列車。
 平日に3000系列の車両が続けて使用されている時間帯があります。
 3000系列の車両は赤色の車両と銀色の車両があるということで、
 赤色の車両が来るか銀色の車両が来るかを予想していただきたいと思います。
 今回は3ページの超大作。長いですが最後までご覧ください。
【更新情報】
12/06/23 西尾線のページ更新
・これが、西尾線。「西尾線からの客は乗せません。
 西尾線から来る普通岐阜行きは新安城7時32分着。
 東岡崎方面から来る急行須ヶ口行きは7時31分発。
 急行須ケ口行きがちょっと遅れたら、普通岐阜行きから乗り換えられるのでは?
 今回は普通岐阜行きが到着する直前に急行須ヶ口行きが発車していく様子を紹介します。
【更新情報】
12/05/18 西尾線のページ更新
・これが、西尾線。「いろんな駅の西尾方面行き時刻表
 今回はいろんな駅の西尾方面の時刻表をざざざっと紹介します。
 西尾線は毎時4本運行されているため、列車本数は毎時4本か、
 それ以下の本数となります。各駅とも休日の12時台の時刻表です。
 それではざざざざっとご覧ください。
【更新情報】
12/05/05 西尾線のページ更新
・これが、西尾線。「西尾から名古屋までの所要時間。直通と乗換えとの比較。
 昼間の西尾線は、急行普通が各々30分間隔で運行されています。
 西尾から名古屋までの所要時間は、急行と普通で9分の差があります。
 その差はどこで生じるのでしょうか。
 今回は所要時間に着目して、西尾駅から名古屋へ向かいたいと思います。
【障害報告】
12/04/24
 サーバの不具合により、当サイトに接続ができない時間がありました。
 ご迷惑をおかけしました。
【更新情報】
12/04/18 西尾線のページ更新
・これが、西尾線。「安城市制60周年!安城市内の駅を全て紹介。
 1年前、西尾市の合併にあわせて西尾市内の駅を全て紹介しました。
 今年は安城市内の駅を全て紹介します。
 祝!安城市制60周年!
【更新情報】
12/03/16 西尾線のページ更新
・これが、西尾線。
  「愛知県の名鉄の駅の平成21年度の乗客数ランキングを紹介しつつ、
  西尾線の駅が出てきたら写真付きで確認。
 年度末になりました。今年もやります乗客ランキング。
 今回から通年データとなった南桜井駅は何位なのか。
 西尾線の各駅の乗客は増えたのか、減ったのか。
 前年度最下位の蒲郡線こどもの国駅は何位なのか。
 確認してみましょう!
【更新情報】
12/03/05 西尾線のページ更新
・これが、西尾線。「平日西尾7:30発の準急犬山行きと新安城駅。
 平日に西尾駅を7:30に発車する準急犬山行きが今回の主役。
 準急犬山行きで新安城駅へ向かい、
 その時間帯の新安城駅の様子を紹介します。
 名古屋へは、新安城で普通列車に乗り換えて、知立で快速特急に乗り換えです。
【更新情報】
12/01/11 西尾線のページ更新
・これが、西尾線。「金山で吉良吉田行きを待たずに普通列車で先に進む。
金山から混雑している夕方ラッシュの急行吉良吉田行きを避け、
比較的空いている普通東岡崎行きを利用して西尾へ帰る!
前半で西尾駅を下車駅とし、後半では吉良吉田駅を下車駅として
普通東岡崎行きを利用した金山駅からの移動を紹介します。

【 あけましておめでとうございます 】
年賀状  本年も当サイトをよろしくお願いします。今年の年賀状は左の画像からご覧いただけますので、興味のある方はクリックしてください。実際に送った年賀状には家族の写真が載っているので、人が写っている部分を西尾駅と新安城駅で撮影した写真で隠したら、訳の分からない年賀状に仕上がりました。ちなみに、巽ケ丘駅には入場券で入りましたが、硬券と太田川駅の写ったカードをくれました。もらえるもんは、もらっときます。
12/1/2 2:00


← 過去帳38 過去帳39  過去帳40 →


ホームへ!! あるなしクイズのページ 名鉄西尾線のページ 全総のページ