← 過去帳36 | 過去帳37 | 過去帳38 → |
【更新情報】 |
10/12/16 西尾線のページ更新 ・これが、西尾線。 「東岡崎から急行に乗って新安城で西尾方面の列車に乗り換える。(作成途中)」
東岡崎から急行に乗って、新安城で西尾線の列車に乗り換えます。
ついでにバリアフリー化工事が行われている新安城駅を確認。 という内容ですが、このネタは順次更新しています。 今回は5回目の更新です。 31分発の急行に乗って東岡崎駅を出発し、 跨線橋の一部が完成間近の新安城駅で西尾線の列車を待ちます。 |
【更新情報】 |
10/12/11 西尾線のページ更新 ・これが、西尾線。 「西尾-新安城間を往復する普通列車」
西尾線の西尾-新安城間では毎時2往復、30分間隔で普通列車が設定されています。
2本の車両を使用して、折り返し時間を含めて往復でちょうど1時間のサイクルです。 というわけで今回は、西尾-新安城間の普通列車に着目し、 当該区間を往復して1時間後に同じ車両で運行されている様子を紹介します。 |
【更新情報】 |
10/10/18 西尾線のページ更新 ・これが、西尾線。 「東岡崎から急行に乗って新安城で西尾方面の列車に乗り換える。(作成途中)」
東岡崎から急行に乗って、新安城で西尾線の列車に乗り換えます。
ついでにバリアフリー化工事が行われている新安城駅を確認。 という内容ですが、このネタは順次更新しています。 今回は4回目の更新。 跨線橋の骨組みが架かる新安城駅から普通西尾行きが発車します。 ちなみに、さりげなく題名が修正されています。 |
【更新情報】 |
10/10/13 西尾線のページ更新 ・これが、西尾線。 「名鉄西尾・蒲郡線利用促進補助制度で、はぐみん。」
西尾市の『名鉄西尾・蒲郡線利用促進補助制度』を利用して電車に乗ってみました。
偶然ながら、乗った電車は名鉄らしからぬ黄色い車体の『はぐみん電車』。 というわけで、西尾駅から吉良吉田駅を往復する、家族3人の旅をご覧ください。 |
【障害報告】 |
10/10/3 22時頃 〜 10/10/4 5時頃
当サイトに接続ができない時間がありました。 プロバイダーからのお知らせによると、サーバーが動作不安定になったようです。 ご迷惑をおかけしました。 |
【更新情報】 |
10/8/30 西尾線のページ更新 ・これが、西尾線。 「吉良吉田発準急佐屋行きの3回の種別変更。」
自分自身、やってそうでやってなかったと思えるネタです。
夕方以降などに運行されている準急佐屋行きの種別変更について。 新安城と神宮前と須ケ口にて、3回の種別変更が行われています。 というわけで、その種別変更に焦点を当ててみました。 ↓更新日が近いので、前回の情報もトップページに残しておきます。 |
【更新情報】 |
10/8/28 西尾線のページ更新 ・これが、西尾線。 「東岡崎から鳴海へ!西尾線の急行に乗って行く。」
今回は名古屋本線のみの移動に着目します。
東岡崎駅から鳴海駅へ。 新安城駅で西尾線から来る急行佐屋行きに乗り換えます。 |
【更新情報】 |
10/8/26 西尾線のページ更新 ・これが、西尾線。 「東岡崎から急行に乗って新安城で乗り換える。(作成途中)」
東岡崎から急行に乗って、新安城で西尾線の列車に乗り換えます。
ついでにバリアフリー化工事が行われている新安城駅を確認。 という内容ですが、このネタは順次更新しています。 今回は3回目の更新。 東岡崎18分発の急行に乗車して新安城へ行きます。 |
【更新情報】 |
10/6/24 西尾線のページ更新 ・これが、西尾線。 「6月と12月の西尾線で日が暮れる。」
今回は6月と12月の日の長さを比較してみたいと思います。
別に西尾線じゃなくても屋外ならどこでも成り立つネタですが、 このサイトが西尾線を扱っているというだけの理由で 西尾線の列車を見ながら2つの季節の昼から夜に変わる様子を紹介します。 |
【更新情報】 |
10/6/20 西尾線のページ更新 ・これが、西尾線。 「東岡崎から急行に乗って新安城で乗り換える。(作成途中)」
東岡崎から急行に乗って、新安城で西尾線の列車に乗り換えます。
ついでにバリアフリー化工事が行われている新安城駅を確認。 という内容ですが、このネタは順次更新しています。 今回は2回目の更新。 拡幅された西尾線ホームから、準急吉良吉田行きが発車します。 |
【更新情報】 |
10/5/15 西尾線のページ更新 ・これが、西尾線。 「余裕を持たせた新安城での乗換時間。知立の三河線はどうなんだ。」
新安城で乗り換えて西尾-名古屋間を移動する場合、
標準ダイヤの時間帯、新安城での接続時間は約10分です。 長いように思いますが、他の線区はどうなっているのでしょうか。 というわけで、三河線における知立駅での乗換えをチェックします。 |
【更新情報】 |
10/5/5 西尾線のページ更新 ・これが、西尾線。 「西尾→豊田 三河線vs愛知環状鉄道」
西尾から豊田まで鉄道で行きます。
通常は全線名鉄を利用して、豊田市駅まで行くかと思います。 しかし、豊田は愛知環状鉄道も走っています。 というわけで、その所要時間を比較します。どちらが早いのか。 |
【障害報告】 |
10/5/4 23時半頃〜 10/5/5 7時頃
当サイトに接続ができない時間がありました。 ご迷惑をおかけしました。 |
【更新情報】 |
10/4/18 西尾線のページ更新 ・これが、西尾線。 「東岡崎から急行に乗って新安城で乗り換える。(作成途中)」
東岡崎から急行に乗ります。新安城で西尾線の列車に乗り換えます。
が、すぐに接続する電車は無く、待ちます。 さて、新安城駅は現在、バリアフリー化工事の施工中です。 という内容ですが、まだ内容は途中まで。初の試みです。 |
【障害報告】 |
10/3/24 10時頃〜19時半頃
当サイトに接続ができない時間がありました。 プロバイダーからのお知らせによると、ルーターの故障だそうです。 ご迷惑をおかけしました。 |
【更新情報】 |
10/3/20 西尾線のページ更新 ・これが、西尾線。 「愛知県の名鉄の駅の平成19年度の乗客数ランキングでの西尾線の駅の順位の確認。」
年度末恒例、2年前を懐かしむ乗客数ランキングです。今回から全駅のランキング結果は別ページで紹介し、西尾線の駅をピックアップして紹介します。それに伴い、タイトルも昨年度までのからちょっと変えました。より長く、より見づらく、より分かりづらいタイトルのネタですが、ご覧ください。
|
【更新情報】 |
10/2/21 西尾線のページ更新 ・これが、西尾線。「新安城で名古屋方面に接続しない新安城行き。」
今回は、名古屋まで行きたい場合に名古屋方面の列車に接続しない列車を紹介します。
『何だよ、次の列車に乗っても、新安城で乗り換える列車が一緒だったじゃんかよ。』 と思わせるような2列車に焦点を当てて、うだうだと紹介していきたいと思います、 『ならば、その列車を廃止しますか?』と聞かれたら『いや、便利な列車です。』と答えます。 |
【更新情報】 |
10/2/17 西尾線のページ更新 ・これが、西尾線。「40分待っても列車が来ない。」
標準ダイヤの時間帯、西尾線の各駅では多くても30分待てば電車に乗れます。
しかし、一部の駅の一部の時間帯では、40分以上の列車間隔が存在します。 今回は40分以上列車間隔が空いている状況を紹介します。 ポイントは、西尾行きの連続と、準急・特急の連続です。 |
【 祝!100万アクセス突破! 】
カウンターを設置して3,798日。ついに100万アクセスを突破しました!長く続けていれば、こんなサイトでも到達するもんだなぁとしみじみ思っております。 今後とも、当サイトをよろしくお願いします! というコメントですが、一番上の位がひとつ増えるごとに書いております。 というわけで、次は200万アクセスが達成できたら書く予定です。 上手くいけば、10年後くらいかな(^_^)。
10/2/9 23:44
|
【更新情報】 |
10/1/9 西尾線のページ更新 ・これが、西尾線。「愛知県の名鉄の駅の昭和54年度の乗客数の中の西尾線の駅。」
ここ数年、年度末に公開している乗客数ランキング。
今回は昭和54年度のランキングを紹介します。 今から30年前の状況を、平成18年度と比較しつつご覧ください。 |
【 あけましておめでとうございます 】
10/1/1 1:55
|
← 過去帳36 | 過去帳37 | 過去帳38 → |