このサイト(全・西・あ計画)のTOP PAGEに戻る 西尾線のHOMEに戻る これが、西尾線。 このページ

6月と12月の西尾線で日が暮れる。
(10年6月24日更新)
 さて、6月です。みなさんは半年前の昼の長さを覚えていますか?12月と比べると随分と日が暮れるのが遅くなりました。
 というわけで、今回は6月と12月の日の長さを比較してみたいと思います。別に西尾線じゃなくても屋外ならどこでも成り立つネタですが、このサイトが西尾線を扱っているというだけの理由で西尾線の列車を見ながら2つの季節の昼から夜に変わる様子をご覧いただきます。ちなみに2010年の夏至は6月21日でしたが、6月19日に撮影しました。また、2009年の冬至は12月22日でしたが、12月29日に撮影しました。おおよそ夏至と冬至に近い日に撮影したということで、両者を見比べてみましょう。
 鉄道ネタとしては、休日の夕方から夜に走る急行・準急の種別や行先に着目しつつご覧いただければと思います。それではどうぞ!

 時刻は午後3時50分です。

 6月19日午後3時50分の西尾駅です。6月ということで、梅雨の真っ最中です。この日も曇り空で今にも雨が降り出しそうな天気です。

 さて、今回は夜になる様子を時系列で紹介していくわけですが、ずっと西尾駅で撮影するのは暇なので、西尾駅と南安城駅を往復しながら紹介したいと思います。両駅で撮影するとおおよそ15分間隔になるような行程です。

 続いて昨年末の12月29日午後3時50分の西尾駅です。良い天気ですねぇ。雲ひとつありません。

 さて、今回は6月と12月の写真を左右に配置して比較できるように紹介するため、西尾駅と南安城駅を往復する間はコメント無しの写真のみで進めたいと思います。かと言って、ただ写真だけなのも何なので、写真の中に替え歌の歌詞を書いておきました。心に余裕のある方は歌ってください。(心に余裕のない方は踊りながら歌ってください。)『鉄道唱歌』のメロディーに乗せて歌ってもらえれば結構ですが、『鉄道唱歌』知らない方は『うさぎとかめ』(もしもしカメよカメさんよ~)でも可能です。それでは午後4時台の様子から、どうぞ!
 
 

 時刻は午後4時50分です。

 西尾駅に戻ってきました。写真の左半分は6月、右半分は12月に撮影した西尾駅です。逆光で暗く見える6月と、まだまだ明るく見える12月です。6月は4時台に雨が降りましたが、何とか天気が回復してきました。とはいえまだまだ曇り空ですが、それでも良かった良かった。。

 さて、続いて午後5時台に西尾駅と南安城駅を往復します。午後4時台は急行でしたが、5時台になると急行ではなく準急になります。

 そして、今回も写真の中に替え歌の歌詞を書いておきました。『鉄道唱歌』のメロディーに乗せて歌ってください。『鉄道唱歌』知らない方は『どんぐりころころ』でも結構です。それでは、5時台の様子をどうぞ!
 
 

 時刻は午後5時50分です。

 西尾駅に戻ってきました。写真の左半分は6月、右半分は12月に撮影した西尾駅です。12月は5時台で日が暮れました。まだまだ明るい6月と、もう真っ暗な12月です。

 続いて午後6時台に西尾駅と南安城駅を往復します。6月、12月ともに休日ダイヤの運行日に撮影しましたが、休日ダイヤでは西尾駅発時刻で午後6時台から佐屋行きではなく弥富行きになります。

 さて今回も写真の中に替え歌の歌詞を書いておいたので、『鉄道唱歌』のメロディーに乗せて歌ってください。『鉄道唱歌』知らない方は、『夕焼け小焼け』(夕焼け小焼けで日が暮れて~)でも結構です。西尾市の防災無線から夕焼け小焼けが聞こえる夕方6時(12月は夕方5時ですが)に準急弥富行きは発車します。
 
 

 時刻は午後6時50分です。

 西尾駅に戻ってきました。6月は雲が多いものの、まだまだ明るいですね。6月と12月。随分と差があるものです。

 続いて午後7時台に西尾駅と南安城駅を往復します。写真の中に替え歌の歌詞を書いておいたので、『鉄道唱歌』のメロディーに乗せて歌ってください。『鉄道唱歌』知らない方は、『蛍の光』でも結構です。
 
 

 時刻は午後7時50分です。

 西尾駅に戻ってきました。6月も夜です。外は暗くなりました。

 12月も真っ暗。当然のごとく。

 ということで、今回は日の長さに着目しました。みなさんも知識・経験によって日が暮れる時間はおおよそ知ってたとは思いますが、比べてみるのも面白いもんです。今回は、半年またぎで撮影した結構頑張ったネタで、私自身、結構気に入ったものができました。こういう、根本が分かりやすくて鉄道ネタもさらりと含まれてるのを公開していきたいなと思いつつ、思いつつ。

このサイト(全・西・あ計画)のTOP PAGEに戻る 西尾線のHOMEに戻る これが、西尾線。 このページ