← 過去帳35 過去帳36   過去帳37 →


【 年末のご挨拶 】
 トゥース!本年も当サイトをご覧いただき、ありがとうございました。
 定額給付金とエコカー減税でプリウスを買った草食系男子の方、
 八ッ場ダム建設地に住む婚活中で家電芸人には興味の無い歴女の方、
 休日は1000円で高速に乗り、事業仕分けに注目していた裁判員経験者の方、
 これらの方がご覧になった可能性は・・・あると思います!
 あっても無くても、来年もどうぞ、よろしくお願いします。
09/12/30 21:31
【更新情報】
09/11/23 西尾線のページ更新
・これが、西尾線。「普通吉良吉田行きに阻まれる特急西尾行き
 前回、南安城駅で2本の列車とすれ違う列車を紹介しました。
 まぁ、何というか、あれはついでに撮った写真を使ったネタです。
 というわけで、前回と同じ時間帯のネタを紹介します。
 特急の前に普通電車が設定されている西尾線をご覧ください。
【更新情報】
09/11/15 西尾線のページ更新
・これが、西尾線。「南安城駅で2本の列車とすれ違う普通新安城行き。
 南安城駅で2本の列車とすれ違う列車を紹介します。
 フラッシュ無しでの夜の撮影ということで、
 見苦しい写真が多いとは思いますが、
 広い心でご覧いただければ有り難く思います。
【更新情報】
09/10/25 西尾線のページ更新
・これが、西尾線。「すれ違いの法則。を紹介している写真にミュースカイが写ってる。
 昼間など、標準ダイヤの時間帯。
 西尾線には急行または準急と普通列車が走ってます。
 一部複線化された区間もありますが、基本的に単線の西尾線。
 どの場所でどの種別がすれ違うのかを順に見てみましょう。
 そうすれば、イベント列車で運行されたミュースカイも見られます。
【更新情報】
09/9/23 西尾線のページ更新
・これが、西尾線。「急行と準急。発車時刻を比較する。
 標準ダイヤの西尾線は毎時2往復、急行または準急が運行されています。
 西尾駅発時刻で朝9時台から16時台までが急行で、17時以降が準急となります。
 準急と急行の違いは南桜井駅に停車するかどうかのみ。
 今回は、微妙な違いに注目して、急行と準急の発車時刻を比較します。

【 祝!全西あ11周年! 】
 22日過ぎてやっと気付きましたが、8月2日に当サイトは11周年を迎えてました。
 こんなに更新頻度が少ないサイトでも、着実にカウントされているのはありがたい限りです。
 今後とも、当サイトをよろしくお願いします。
 ・・・危ない危ない、ぼさっとしてると23日過ぎたことになってしまう!!という五十歩百歩。
09/8/24 23:36
【更新情報】
09/8/10 西尾線のページ更新
・これが、西尾線。「西尾線を走ったパノラマカーのイベント列車。
 平成21年8月8日と9日の2日間。
 パノラマカーが使用されたイベント列車が西尾線を走りました。
 今回は標準ダイヤでは見られないダイヤで運行される様子を紹介します。
 2往復ということで、撮影チャンスは計4回。
 新安城、南安城、桜井、吉良吉田の4駅の様子をご覧いただきます。
【更新情報】
09/6/29 西尾線のページ更新
・これが、西尾線。「西尾線を走る列車の行先ランキング(平日編)
 前回の休日編に続き、今回は平日編。平日の西尾線を走る列車は全146本。
 その行先は、新安城、西尾、吉良吉田、佐屋など計10駅。
 どの行先の列車が多く運行されているのかをランキングで紹介します。
 さて、どの行先が多いのか!?今回も何となく予想しつつご覧ください。

【更新情報】
09/6/21 西尾線のページ更新
・これが、西尾線。「西尾線を走る列車の行先ランキング(休日編)
 休日の西尾線を走る列車は全143本。
 その行先は、新安城、西尾、吉良吉田、佐屋、弥冨、名古屋の計6つ。
 どの行先の列車が多く運行されているのかをランキングで紹介します。
 さて、どの行先が多いのか!?何となく予想しつつご覧ください。

【更新情報】
09/5/10 西尾線のページ更新
・これが、西尾線。「休日朝の西尾発吉良吉田行きと吉良吉田発西尾行き。
 西尾-吉良吉田間を運行する普通列車を紹介します。
 が、吉良吉田行きの始発駅と言えば尾西線の佐屋駅ということで、
 ここでは佐屋から吉良吉田までの停車駅を書きたいと思います。
 佐屋、日比野、津島、勝幡、木田、甚目寺、須ケ口、(以後略)
【更新情報】
09/4/29 西尾線のページ更新
・これが、西尾線。「休日朝、引込線を特急に占領されている西尾駅。
 休日朝の西尾駅の様子を紹介します。
 標準ダイヤでは普通西尾行きは2番線に到着し1番線に移動しますが、
 そのために引込線を通ります。
 しかしそこには、前日深夜から居る特急車両が。
【更新情報】
09/3/25 西尾線のページ更新
・これが、西尾線。「愛知県の名鉄の駅の平成18年度の乗客数の中の西尾線の駅。
 年度末恒例、2年前を懐かしむ、乗客数ランキングです。
 2年前、覚えていますか?名鉄の5駅が廃止になりました。
 鎌谷駅、覚えていますか?三河荻原駅、覚えていますか?
 弥富口駅、覚えていますか?布土駅、覚えていますか?
 ・・・あと1駅、どこだっけ?
【更新情報】
09/3/15 西尾線のページ更新
・これが、西尾線。「赤か?銀か?2両×2の急行吉良吉田行き。
番組紹介
 『クイズ!ナレーションで答えよう!』
  町の様子をモニターで見つつ、4択クイズに答える。今回は西尾口駅。
  ゲストの西尾茶太郎が車両の色に関する問題に挑戦する。
  しかし、必要以上に用意されたシンキングタイムに戸惑ってしまう。
【更新情報】
09/3/8 西尾線のページ更新
・これが、西尾線。
平日の名鉄岐阜駅、朝7時発の吉良吉田行き。
平日の名鉄岐阜駅、朝7時5分発の吉良吉田行き。
 平日の朝7時頃の名鉄岐阜駅。吉良吉田行きが2連続で発車します。
 名鉄岐阜7:00発の快速急行吉良吉田行きと、同じく7:05発の普通吉良吉田行き。
 それぞれの列車を名鉄岐阜駅から吉良吉田駅まで追っかけます。
 手間ひまかけた逸品…かどうかは分かりませんが、ご覧ください。

【 90万アクセス突破! 】
 淡々と、マイペースに更新している当サイト。
 アクセス数も淡々と増加し、ついに90万アクセス突破です。
 敢えて言うと、西尾市民の皆さんが9回ずつご覧になってる計算です。
 10年かけて9回ずつ。これからは年1回以上のお越しをお待ちしております(^_^)。
09/1/15 23:33
【更新情報】
09/1/4 西尾線のページ更新
・これが、西尾線。「新安城での接続列車
 西尾線と名古屋本線との接続駅である新安城駅。
 西尾から名古屋、西尾から岡崎、西尾から豊橋、西尾から豊川稲荷
 直通列車以外は新安城で乗り換えとなります。
 というわけで、各駅への乗換列車について紹介します。

【 あけましておめでとうございます 】
年賀状  西尾市にお住いの皆様、その他の地域にお住いの皆様、平成21年、あけましておめでとうございます!今年の年賀状は左の画像からご覧いただけますので、興味のある方はクリックしてください。興味が無くても、『昨年はお世話してやった』と思われる方は是非ご覧いただけたらと思います。

 ということで、マイペースで更新しておりますが、本年も当サイトをよろしくお願いします!
09/1/2 1:20


← 過去帳35 過去帳36 過去帳37 →


ホームへ!! あるなしクイズのページ 名鉄西尾線のページ 全総のページ