![]() |
→ | ![]() |
→ | これが、西尾線。 | → | このページ |
平日の夕方ラッシュで4両に増結 2011 (11年7月2日更新) |
西尾線では30分間隔で西尾と新安城を往復する普通列車が運行されています。昼間、この普通列車は2両編成なのですが、平日は夕方近くになると帰宅ラッシュに対応するため4両に増結されます。今回は、そんな普通列車の様子をご覧いただきます。 平成16年8月に『平日。夕方ラッシュで増結。』と題して同様の内容を紹介していますが、それとほとんど内容は同じです。・・・が、7年も前ということで、いろいろ異なる箇所はあるものです。ということで、2011年バージョンをご覧ください。どうぞ! |
![]() |
昼間の普通列車は2両編成です。平日昼間の普通新安城行きです。2両編成です。 |
![]() |
先ほどの電車と南桜井-桜井間の複線区間ですれ違ってきた普通西尾行きです。やっぱり2両編成です。乗客も少ないです。平日の昼間ですから。。 |
![]() |
昼間の西尾線の普通列車は2両編成。短い編成で西尾-新安城間を行ったり来たりしています。 |
![]() |
先ほどの西尾行きが西尾駅で折り返して再び米津駅に到着しました。やっぱり2両。 昼過ぎまでは2両で運行されている普通列車ですが、夕方から夜にかけてのラッシュ時は4両で運行されています。ということで、今回は4両で運行される普通列車の様子をご覧いただきます。 |
![]() |
4両の普通西尾行き登場。さて、ここは新安城駅です。時刻は15時半を過ぎました。通常、普通西尾行きは2番線からの発車なのですが、列車案内を見ると普通西尾行きは1番線から発車するようです。 |
![]() |
そして、こちらが1番線。4両編成の普通西尾行きが停車中です。 |
![]() |
15:32着の普通新安城行きが2番線に到着です。ご覧のとおり、2両編成。 |
![]() |
通常は2番線に到着した新安城行きがそのまま折り返し西尾行きとして発車するのですが、この時間は1番線に停車していた4両編成の列車が普通西尾行きとして新安城駅を発車しました。普通列車が4両編成で運行される時間帯の始まりです! |
![]() |
残された2両の列車が移動。さて、こちらは普通新安城行きとして到着し、残された2両編成の列車です。扉は閉まり、2番線から西尾方向に動き出しました。 |
![]() |
この列車は、1番線へと移動します。その後16:07発の普通西尾行きになるのですが、その前に15:52発の急行吉良吉田行きが2番線を使用するため、まずは1番線へと待避です。 |
![]() |
西尾線へと進んだ2両の列車が向こうの方で止まります。 |
![]() |
そして、引き返してきて1番線へ。1番線でしばしの休憩です。 |
![]() |
連結して4両の普通列車になります。30分ほど経過し、時刻は16:02になりました。2両編成の普通新安城行きが2番線に到着です。 |
![]() |
そして1番線に停車していた2両の列車が2番線へと移動します。 |
![]() |
そして、2番線へ。そして先ほど到着した2両の列車と連結します。 |
![]() |
そして4両編成の普通西尾行きのできあがりです。30分前に発車した列車とともに、4両編成で西尾-新安城間を行ったり来たりします。 それでは、4両で西尾線を走る普通列車を見てみましょう。 |
![]() |
普通列車、4両で運転中。平日夕方の西尾線の普通列車は4両編成。 |
![]() |
4両の列車が西尾-新安城間を行ったり来たり。 |
![]() |
普通列車、4両で運転中。平日夕方の西尾線の普通列車は4両編成。 |
![]() |
4両の列車が西尾-新安城間を行ったり来たり。 |
![]() |
普通列車、4両で運転中。しつこいようですが、平日夕方の西尾線の普通列車は4両編成。 |
![]() |
4両の列車が西尾-新安城間を行ったり来たり。 |
![]() |
4両の普通列車はここまで。時刻は間もなく午後7時です。列車案内を見ると、普通西尾行きは2両編成のようです。4両の普通列車も、とりあえずここまでということですね。 |
![]() |
普通新安城行きが到着です。ご覧のとおり4両編成です。 |
![]() |
新安城駅に到着した4両の普通列車は、新安城に到着すると2両ずつに切り離されました。写真手前の列車が2番線から1番線へと移動します。その後は準急吉良吉田行きの発車後に2番線に戻って19:37発の普通西尾行きになります。 |
![]() |
2両編成になった西尾行き。さすがに2両だと混んでますね。 |
![]() |
再び2両編成の時間帯に。ということで、今回は平日の夕方に4両で運行されている普通列車を紹介しました。同様のネタを公開した数年前と違うのは、夜7時台には2両編成に戻ってしまうところです。とっとと2両に戻ってしまうなんて、なかなか厳しいですねぇ。。午後7時台の普通西尾行きは、席争奪戦が繰り広げられることになってしまいました。 |
![]() |
おまけ。さて、ここからはおまけです。写真は新安城15時37分発から西尾線を行ったり来たりしてた4両の列車です。次の名古屋本線での運用まで新安城駅の1番線に留置され、西尾線ホームの休憩所として利用されています。名鉄さんのその配慮が嬉しい限りです。この日は、種別が普通で、行先が表示されていませんでした。 |
![]() |
ベンチは左の写真に写っている6人分のみということで、さっそく電車の休憩所を利用させていただきましょう。 |
![]() |
普通。だそうです。 |
![]() |
さらにおまけ。ちなみに、この日は回送になっていました。 |
![]() |
それではさっそく、利用させていただきましょう。 |
![]() |
回 送。 |
![]() |
そしてさらにおまけ。普通新安城行きの日もあるようです。 |
![]() |
表示なし。もう、着いてるし。 |
![]() |
→ | ![]() |
→ | これが、西尾線。 | → | このページ |