![]() | 過去帳34 | 過去帳35 → |
---|
← 過去帳33 |
【 西尾線のページ更新 】 これが、西尾線。 「西尾から豊橋へ行く。」 (別ウインドウで開きます) 今回は、豊橋に目を向けてみます。 ポイントは、新安城の乗換え列車。 岡崎方面の接続は完璧なんです。 |
'07/4/27 21:26 |
---|
【 西尾線のページ更新 】 これが、西尾線。 「愛知県の名鉄の駅の平成16年度の乗客数の中の西尾線の駅。」 (別ウインドウで開きます) この時期恒例となりつつある、乗客数ランキングです。 今回は中部国際空港が開港した平成16年度。 三河線の一部区間廃止後、愛・地球博の開催前の乗客数の様子が確認できます。 |
'07/3/21 21:12 |
---|
【 西尾線のページ更新 】 これが、西尾線。 「西尾→名古屋 鉄道vs国道23号」 (別ウインドウで開きます) 自動車と鉄道。 通常、鉄道のほうが早い場合が多いかと思います。 しかし、西尾には国道23号バイパスが通っています。 充分勝負になる対決になりそうな予感がしたので・・・ |
'07/3/18 13:05 |
---|
【 適当に読んでください。 】 聞いてください!実は私、素数になりました。1年ぶり11回目の素数です。素直で素敵な素人の私ですが、さらに素数にもなりました。 実は最近、四捨五入が好きになりましてね。まぁ、好きなったというか、むしろ、あっちよりは、まだこっちのがいいかなという感じで後ろ向きなのが何なのですが。 すみません。何を言ってるのか分からないですよね。でも、ほら、あからさまに言うと、プレゼントを請求してるようで嫌じゃないですか。くれるならもらいますが。 くれるならもらうと言っても、何でもかんでももらうわけではないですからね。気持ちが大切です。適当に渡された10円玉よりも、気持ちのこもった1万円札のほうが貰ってうれしいものです。 というわけで、久しぶりにトップページにコメントを書いてみました。相変わらず変なコメントですみません。本当にお恥ずかしい限りです。どこかに、人が入れるくらいの穴はありませんか? |
'07/3/3 1:46 |
---|
【 西尾線のページ更新 】 これが、西尾線。 「朝の通勤で1分でも早く名古屋に着きたい。」 (別ウインドウで開きます) 「1分でも早く名古屋に着きたい。」 ということで、朝の通勤時間帯にJRを使って金山駅まで行きます。 安城市内では走る場合もあったりして、特殊なルートですね、これは。 それにしても、西尾線に新駅の計画とは・・・ |
'07/2/25 0:45 |
---|
【 朝9時半ごろから夜9時ごろまで。 】 2月13日(火)、サーバが不安定だったようです。 当サイトがご覧になれなかった方、ご迷惑をおかけしました。 まぁ、アレもアレですし、何だかんだ言って、コレもアレですから。 広い心でとらえていただければ幸いに思います。 |
'07/2/14 20:39 |
---|
【 あるなしクイズのページ更新 】 栄光のあるなし 「上級編のくっつく問題。〜FILE No.x79〜」 あるなしクイズには基本的なパターンとして何かがくっつく問題があります。 今回の問題は、それをちょっと発展させたパターンです。 2004年2月1日出題の上級編。 それでは、ご覧ください。 |
'07/2/4 22:45 |
---|
【 あるなしクイズのページ更新 】 栄光のあるなし 「干支を意識した問題(その2)。〜FILE No.b39〜」 「干支を意識した問題(その3)。〜FILE No.b52〜」 新年あけましておめでとうございます。 本年も全西あ計画をよろしくお願いします。 今回は2つ。2002年と2004年の1月1日出題のくっつく編です。 それでは、午年と申年の問題をご覧ください。 |
'07/1/28 21:13 |
---|
【 西尾線のページ更新 】 これが、西尾線。 「夕方ラッシュの快速急行西尾行きで座りたい。」 (別ウインドウで開きます) 先日、金山から快速急行西尾行きに乗車しました。 車内は混んでいて座れませんでした。 鳴海駅や前後駅で座れるだろうと軽く思っていました。 しかし、私の立つ場所の近くで座っていた方々は・・・ |
'07/1/22 22:11 |
---|
【 あるなしクイズのページ更新 】 栄光のあるなし 「干支を意識した問題。〜FILE No.b32〜」 いつまで正月気分でいるつもりだ!! と怒られそうなので、更新します。 2001年1月1日出題のくっつく編です。 ちなみに今年は亥年。本年も全西あをよろしくお願いします。 |
'07/1/14 20:51 |
---|
【 年末のご挨拶。 】 夜。年も暮れた寒い日の夜。私は走っていた。がむしゃらに走っていた。あの子を助けなければ。私が彼女を助けなければ。冷たい北風が私を襲う。しかし、私はただひとつの目的に向かって全力で走っていた。 エロカワイイ女性の横を通り抜けた。突然、彼女はイナバウアをした。予想外だ。しかし、私は走り去った。さらに近くに居た男性が「ちょっと、ちょっとちょっと!」と声をかけてきたが、無視して走った。 「シンジラレナ〜イ」という彼の声を残して走った。汗が出てきた。高校生から青いハンカチを渡されたが、気にせず走った。私はそれどこではないのだ。 サラリーマンに何かを手渡された。見ると、画面がある。そして画面に問題が表示された。脳トレか。しかし、今の私にはそんな余裕はない。昨日、アハ体験をしたところだ。 しかし、体がLiteになった気がした。ありがとう、サラリーマン。東京タワーが見えてきた。もうすぐだ。そして、私はあの子のもとに到着した。 彼女は赤いかぶりものを私に手渡した。そして、私はかぶった。すると、音楽が流れてきた。「一緒に踊るのは、あなたとしか考えられないの。」彼女の笑顔を見ると、私は疲れが吹っ飛び、全身全霊の力をもって、ダイナミックに踊りだした。 「た〜らこ〜 た〜らこ〜 つぶつぶ た〜らこ〜」 本年も、全西あ計画をご覧いただき、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。 |
'06/12/31 12:29 |
---|
【 あるなしクイズのページ更新 】 栄光のあるなし 「言葉遊びではない問題。〜FILE No.x37〜」 2000年12月1日出題の上級編です。 当サイトのあるなしクイズは言葉遊びの問題がほとんどですが、 この問題は実際のモノを思い浮かべて考える問題です。 ちなみに、この物語はフィクションです(^_^)。 |
'06/12/27 22:09 |
---|
【 報告とお詫び。 】 プロバイダからの連絡によると、サーバが一時止まっていたようです。今回は私自身全く気付いてないのですが、影響を受けた方がいましたらごめんなさい。 止まった要因も記載されていましたが、私には完璧に理解することができず、その状況でそのままコピーするのもどうかと思いますので、一部のみ抜粋させていただきます。 『どうやら一部がおかしくなったようです。』 |
'06/12/23 0:55 |
---|
【 70万アクセス突破! 】 日頃から全西あ計画をご覧いただき、ありがとうございます。 何と、当サイトは70万アクセスを突破してしまいました!! 当然ながら、皆様のおかげです。もしかしたら、私の力です。 というわけで、今後とも、当サイトをよろしくお願いします! |
'06/12/18 22:20 |
---|
【 西尾線のページ更新 】 これが、西尾線。 「鎌谷駅&三河荻原駅・最期の日」 (別ウインドウで開きます) 平成18年12月16日。 名鉄西尾線の鎌谷駅と三河荻原駅が廃止されました。 というわけで、最終日である12月15日の様子を中心に紹介します。 |
'06/12/16 21:17 |
---|
【 西尾線のページ更新 】 鎌谷駅、三河荻原駅の廃止に伴う修正。 ついに、廃止となってしまいました。鎌谷駅、三河荻原駅。 とりあえず、それに関わる箇所を修正。 ・・・全部対応できたのか、多少心配ですが、ま、見つけたら、おいおい。。 |
'06/12/16 0:39 |
---|
【 あるなしクイズのページ更新 】 栄光のあるなし 「始めに月から土までの例題を出した問題。〜FILE No.x64〜」 2002年12月1日出題の上級編です。 はじめから出す例題の数は通常3つですが、今回は6つ。 例題の出し方、例題の選び方がポイントとなった問題です。 答えはありがちな問題ですので、気楽に解いてくださいね。 |
'06/12/3 11:28 |
---|
【 西尾線のページ更新 】 これが、西尾線。 「蒲郡発西尾行き→新安城行き→犬山行き」 (別ウインドウで開きます) 蒲郡→西尾は、以前撮ったものの使い回しです。 西尾→新安城は、途中駅が1つだけです。 新安城→犬山は、西尾線ではありません。 不確定な事項もあります。全てまとめて、ごめんなさい。 |
'06/11/26 23:12 |
---|
【 だそうです。 】 昨日(24日(金))サーバーが突然午前10時に止まりました。 原因は不明です。なお、24日21時に復旧しました。 というメールをプロバイダーの方からいただきました。 というわけで、皆様にはご迷惑をおかけしました。 |
'06/11/25 22:39 |
---|
【 西尾線のページ更新 】 西尾線・時刻表の流れ 「鎌谷駅、三河荻原駅の廃止に伴う時刻修正。」 平成18年12月15日をもって、西尾線の鎌谷駅と三河荻原駅が廃止されます。 それに伴う時刻修正が名鉄のHPから検索できたので時刻表を作成しました。 発車時刻だけ見ると、西尾駅、新安城駅の時刻の変更はありません。 どうやら基本的に吉良吉田の停車時間で調整しているようです。 ちなみに、間違い等により不利益が生じたとしても責任は取れませんが、 指摘してもらえると嬉しいです。 |
'06/11/15 21:57 |
---|
【 あるなしクイズのページ更新 】 栄光のあるなし 「口は鼻で評価が上がった問題。〜FILE No.x89〜」 2004年11月1日出題の上級編です。 出題1日目から「口は鼻です。」というヒントがあったのがポイント。 何のことだか分からない文章が、答えが分かると理解できます。 比較的評価の高かった問題をご覧ください。 |
'06/11/5 19:26 |
---|
【 あるなしクイズのページ更新 】 栄光のあるなし 「別解をみんなの力で潰した問題。〜FILE No.b58〜」 2004年10月1日出題のくっつく編です。 ところで、まだ隠されてる例題があったとしても、 その時点で成り立っていれば正解であってほしいものですよね。 正解が別にあるなんて、解く人の心を踏みにじるようなもんだよ、まったく。。 |
'06/10/26 22:13 |
---|
【 あるなしクイズのページ更新 】 栄光のあるなし 「何というか、それが答えかもしれない問題。〜FILE No.x48〜」 2001年10月1日出題の上級編です。 答えに気付いても、それが答えだと自信が持てない問題。 答えようとしても、何て答えたら良いか悩む問題。 ま、言ってみれば、最悪の問題。 |
'06/10/20 0:12 |
---|
【 西尾線のページ更新 】 これが、西尾線。 「鉄道vs空港バス 西尾→碧南中央・住吉町・蒲郡」 (別ウインドウで開きます) 鉄道と空港バスの戦い。 今回は3つの駅を目的地にして紹介します。 今回はホントに画像が多くてなんと70枚。 というわけで、各駅ごとに別ページにしました。 |
'06/10/15 22:30 |
---|
【 西尾線のページ更新 】 これが、西尾線。 「すれ違いの法則。」 (別ウインドウで開きます) 意外かもしれませんが、西尾線は全線単線です。 意外かもしれませんが、西尾線は往復毎時4本も運行されています。 単線の西尾線で列車がすれ違う様子をご覧ください。 今回の「これが、西尾線。」は、何やらデマに巻き込まれてます。 |
'06/10/2 23:12 |
---|
【 あるなしクイズのページ更新 】 栄光のあるなし 「二者択一の文章に隠れてる問題。〜FILE No.c20〜」 2000年9月1日出題の隠れてる編です。 例題が二者択一の文章になっている問題。 答えとは別の言葉も隠しておくというトラップの初期の頃。 なかなか素直なトラップなので、すぐに答えが分かるかなと。 |
'06/9/17 20:44 |
---|
【 本気で読まないでください。 】 今回は、名鉄西尾線・桜町前駅の特急停車駅化について、その妥当性を統計データから算出された数値とともに論じようと思います。データソースは愛知県統計年鑑です。 桜町前駅は現在、特急が止まらない快速急行停車駅です。しかし、平成11年度から平成15年度までの乗客数は182万人に達しています。西尾駅の平成11年度から平成15年度までの年間平均乗客数は171万人であり、それを超える乗客数です。 さらに、桜町前駅の乗客数は年々増加しています。平成11年度から平成14年度のデータを用いて回帰直線により平成48年度の乗客数を算出すると、100万人を突破し、同様に算出した平成48年度の西尾駅の乗客数を超えます。ちなみに、決定係数は両駅ともR2=0.9を超えており、十分相関があると言えます。 現状においても、桜町前駅は特急停車駅の米津駅や上横須賀駅の乗客数を越えています。さらに、西尾線内の他の特急停車駅の乗客数と比較しても大した差はみられません。例えば平成15年度のデータでは、桜町前駅は特急停車駅の南安城駅と同様、名鉄名古屋駅の乗客数の約1%です。 以上により、桜町前駅は西尾線の他の特急停車駅と同様またはそれ以上の乗客数を有する、特急停車駅にふさわしい駅であることがお分かりになったかと思います。こんなので良ければ鎌谷駅の特急停車駅化を論ずることも不可能ではないと思いますが、平成48年度の乗客数を算出したらマイナスになってしまったので止めときます。 |
'06/9/13 23:18 |
---|
【 お知らせ。 】 9月13日午前2時から4時、 上流回線の工事により通信が不能になります。 というメールをプロバイダの方からいただきました。(メールの文章は一部修正。)というわけで、この時間は当サイトにアクセスできません。アクセスできない間、あるなしクイズをご覧になりたい方は「REAL NOTHINGNESS 〜あるなしクイズ研究サイト〜」、西尾線をご覧になりたい方は「碧海電子鉄道」、全総をご覧になりたい方は「国土交通省」、3つとも見たいという欲張りな方は「全西あ計画」が特にオススメです。 全西あ計画にアクセスできない間は違う内容のサイトを見るのもいいかな、と思われる方は、素晴らしい風景の写真が掲載されている「atelier T」、道路元標が熱い「国道901号」、運賃分割ができる「Near Island - after...」、あるなしクイズや西尾線の「全西あ計画」をご覧ください。 さらに、全西あ計画にアクセスできない間、「マジカル頭脳パワー!!番組STAFF黙認ファンサイト」で懐かしい番組を思い出したり、「テレビトリトン・TVT」で楽しい番組を読んで過ごしたり、「全西あ計画」であるなしクイズや西尾線のネタを見るのも良いかと思います。 ただし、「やましんのHP」や「Nishnet」や「甦る!全国名鉄総合西尾線あるなし開発クイズ計画」については、残念ながら同じプロバイダなので、その時間はアクセスできません。「全西あ計画」でお楽しみください。 |
'06/9/12 0:07 |
---|
【 あるなしクイズのページ更新 】 栄光のあるなし 「アナグラムな問題。〜FILE No.x60〜」 2002年9月1日出題の上級編です。 この問題のポイントは、アナグラム。 文字を入れ替えると、何かになります。 難読漢字が使われてますが。 |
'06/9/10 19:25 |
---|
【 あるなしクイズのページ更新 】 栄光のあるなし 「最初のくっつく問題。〜FILE No.b01〜」 1998年8月2日。このサイトが開設された日。 あるなしクイズの第一問が出題されました。 8年前の8月2日ということで、結構経ってますね。 今回は簡単なくっつく編の問題をどうぞ。 |
'06/9/4 21:53 |
---|
【 無期限くりこし 】 「auは8月から『無期限くりこし』ができるようになったんだよ。」 「みたいだね。」 「俺、普段、ほとんど電話しないじゃん。もったいないなとは思ってたんだよ。」 「じゃあ、どんどんたまってくね。」 「上限があるみたいだけどね。でも、何ヶ月かに1回は長く話すときがあるからさ。俺にとって、ちょうどいいサービスだと思うんだ。」 「なるほどね。」 「ってことで、おまえもauにしたら?」 「いや、別に俺はドコモでいいよ。2ヶ月繰り越せるし。」 「無期限くりこしはauだけだよ。」 「くりこせて分け合えるのはドコモだけだよ。」 「え?ホントに?」 「CMで言ってんじゃん。」 「ソフトバンクになる?」 「予想外だ。・・・じゃなくてさ。」 「アルバイトです。」 「予想外だ。・・・じゃなくてさ。」 「すぐ反応できるなんて、おまえ頭いいな。でさ、さっそく本題なんだけど・・・」 「まだ本題に入ってなかったのか。」 「・・・ってことなんだけど、参加してくれないか?」 「俺は・・・いいや、やめとく。」 「いや、絶対auのほうがいいって。」 「何で携帯の話に戻ってるんだよ。」 「とにかく、お前には参加してほしいんだよ。何で?日にちの問題?」 「そうじゃなくて、嫌なんだよ。」 「そんなこと言わずにさ・・・」 「・・・だからさ、みんなも期待してるんだよ。」 「そう言うなよ。無理なものは無理なんだから。」 「おまえって、ホントにドコモが好きなんだな。」 「だから何で携帯の話に戻るんだよ。」 「・・・絶対ダメ?」 「悪いね。」 「・・・本当にダメ?」 「ごめんね。」 「・・・俺は冗談が嫌いなんだ。」 「キレ気味になるなよ。」 「・・・いや、本当にさぁ。。」 「あきらめ悪いなぁ。。」 「というわけで、悪いね。わざわざ電話してくれたのに。」 「結構ねばったよ、俺。」 「それは、俺も思う。」 「31日にこれだけ長く話すとは思わなかった。。」 「もしかして、繰り越せなくなった?まぁ、あんだけ話したんだから当然か。それじゃね。」 |
'06/8/31 23:06 |
---|
【 あるなしクイズのページ更新 】 栄光のあるなし 「ずるい問題。〜FILE No.x52〜」 「基本的な隠れてる問題。〜FILE No.c01〜」 1998年8月2日。このサイトが開設された日。 あるなしクイズの第一問が出題されました。 8年前の8月2日ということで、結構経ってますね。 あ、今回は2問更新。2002年出題の問題もあります(^_^)。 |
'06/8/27 21:25 |
---|
【 あるなしクイズのページ更新 】 栄光のあるなし 「最初が肝心な問題。〜FILE No.x01〜」 1998年8月2日。このサイトが開設された日。 あるなしクイズの第一問が出題されました。 8年前の8月2日ということで、結構経ってますね。 ・・・8月2日?・・・あ!8周年を忘れてた!! |
'06/8/26 19:12 |
---|
【 西尾線のページ更新 】 これが、西尾線。 「問題。平成18年度末になっても トランパスが導入されていない路線といえば?」 (別ウインドウで開きます) 答えのひとつは西尾線です。 自動改札機どころか改札口すら無い駅も多い西尾線。 そんな西尾線の駅の様子を紹介します。 今回の「これが、西尾線。」は、何やらクイズしてます。 |
'06/8/22 21:55 |
---|
ウエスト・テイル・パラダイス! これまでと違い、落ち着いた雰囲気でこんばんは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。10ヶ月ぶり10回目の30秒番組WTPです。それでは早速、ウエストテイルな方々の心の叫びを聞いてください。
|
'06/8/15 23:10 |
---|
【 サーバーが止まってたようです。 】 14日午前7時40分ごろから東京地方で停電があったようですが、14日午前0時ごろから7時ごろまで当サイトが見られなかったようです。アクセスされた方、申し訳ありませんでした。時間も場所も違うことから、東京地方の停電と当サイトの件とは関係ないものと思われますのでご承知おきください。 |
'06/8/14 20:45 |
---|
【 8月14日、15日の名鉄は休日ダイヤです。 】 8月14日生まれの皆さん。誕生日おめでとうございます! 今年は月曜日ですね。月曜日ですが、名鉄は休日ダイヤです。 平日だけど休日ダイヤということで、 誕生日の方もそうじゃない方も、皆さんお気をつけください。 8月15日生まれの皆さん。名鉄は休日ダイヤです。 今年は火曜日ですね。平日だけどお気をつけください。 皆さん火曜日ですが、休日ダイヤということで、 誕生日の方もそうじゃない方も、誕生日おめでとうございます! |
'06/8/13 12:05 |
---|
【 五万人の大茶会 】 「みなさん。本日は『市がやる前にギネスに挑戦!五万人の大茶会』にお越しいただきまして、ありがとうございます。10月に西尾市が『ギネスに挑戦!まちなか1万人「西尾大茶会」』を開催するわけですが、その前に、ギネスを更新してしまおうという企画です。その企画にたくさんの方が賛同してくださったことに、感謝いたします。」 「やっぱり、全然集まらなかったじゃないですか。」 「全然っていうな。来てしまった俺の立場を考えてくれよ。」 「でも、3人ですよ。3人。僕や茶太郎さんも含めて3人なんですよ。」 「人数は確かに3名という結果となってしまいましたが、あくまでも目的は人数なんかじゃありません!」 「いや、人数だろ。」 「私の作った饅頭を食べていただき、友好を深めるべく、こうして集まっていただいた訳です。そういえば、今日のパンフレットができましたのでお渡しします。」 「何のためのパンフレットですか。」 「どれどれ。。『8月12日に大茶会を開催!みんな来てね!』って、俺はすでに来てるぞ。」 「場所が西尾市の中央通になってますけど・・・」 「いや、西尾市のお茶会がそこでやるみたいだからさ。それもマネしてみたんだけど。」 「場所は変更されたってことだな。俺は普通に茶太郎の店でやるって聞いて来たし。」 「まぁ、それが正解ですよ。」 「なんかさ、警察に何とかって許可をもらわないといけないみたいだし、それ以前に道路の管理者の西尾市に何とかって許可をもらわないといけないって分かって・・・」 「確かに、西尾市に『西尾市がやる前にギネスに挑戦したい』って許可の申請なんて出せないですよね。」 「笑われるだけだな。」 「というわけで、うちの店に集まっていただきました。」 「で、来たのは俺だけか。」 「あ、1時半になります。テレビ見ましょうよ。テレビ。」 「いや、お茶会なんだから。」 「テレビで何か面白い番組でもやるの?」 「いや、お茶会なんだから。」 「『民放5局最大のコラボレーション!地デジ夏祭り2006』ってのがやるんですよ。ほら、テレビ欄みてください。」 「なるほど。」 「いや、お茶会なんだから。」 「まぁ、テレビを見ながらお茶を飲むってのも、いいんじゃないの。」 「決定ですね。じゃあ、テレビのある休憩室に移動しましょう。」 「じゃあ、饅頭を持って・・・」 「茶太郎さん、僕、持っていきますから大丈夫です。」 「あと、お茶はまぁ、、麦茶で十分だよ。」 「何か、普段集まってるときの会話になってるような。。」 「何を言ってんだよ。いつものパターンじゃないか。」 |
'06/8/12 20:42 |
---|
【 地デジ夏祭り2006 】 「茶太郎さん!茶太郎さん!」 「何だ何だ、騒々しいぞ。」 「あ、あの、この8月12日のテレビ番組表を見てください!」 「れじゃぐるTV?」 「・・・どこにそんな番組が?」 「大分の番組表に書いてある。」 「これは愛知の番組表ですって。書いてない番組を言わないでくださいよ。」 「土曜の昼なのに”はねるのトビラ”がやってるぞ。」 「水曜日の夜に中日戦の中継があったんですよ。」 「あ〜、だから、土曜の昼にやってる訳だ。」 「ですから、ヘキサゴンUも日曜日の昼です。」 「そりゃ驚きだ。大事件だな。」 「いや、それを言いたいわけじゃないんですよ。13:30からの番組を見てください!」 「どこの局の?」 「じゃあ、順番に見てみましょうよ。東海テレビを読んでください。」 「民放5局最大のコラボ地デジ夏祭り2006全部見せます!ナゴヤのテレビ。」 「次はCBCを読んでください。」 「民放5局最大のコラボ地デジ夏祭り2006全部見せます!ナゴヤのテレビ。」 「ではメ〜テレ。」 「民放5局最大のコラボ地デジ夏祭り2006全部見せます!ナゴヤのテレビ。」 「最後に中京テレビ。」 「民放5局最大のコラボ地デジ夏祭り2006全部見せます!ナゴヤのテレビ。」 「忘れてた。テレビ愛知。」 「民放5局最大のコラボ地デジ夏祭り2006全部見せます!ナゴヤのテレビ。」 「全部同じなんですよ!」 「高校野球。」 「いや、NHKは読まなくてもいいです。」 「そうか、全部一緒なんだ。。やっぱり、テレビの世界はパクリが横暴してるんだね。」 「いや、”コラボ”って書いてあるじゃないですか。同時生放送なんです!」 「ってことは何?5局すべて同じ画面になるってこと?」 「おそらく、そういうことだろうと。」 「では、私は中京テレビで見ようかな。」 「では、僕は東海テレビで見ます。」 「でも、テレビ愛知も捨てがたい。」 「何言ってるの。CBCでしょ。」 「おいおい、メ〜テレだろ。」 「ひとりで続けないでください。」 「そういや、日曜日にPS見たら、茉奈佳奈が出てたね。テレビ愛知の『遊びに行こっ!』から来たって。」 「そうそう、それも、何かで読みました。今週、テレビ愛知の『遊びに行こっ!』で出演してる茉奈佳奈が、中京テレビの『PS』に出演。『PS』に出演してる高田純次が、メ〜テレの『ウドちゃんの旅してゴメン』に出演。『旅してゴメン』に出演してるウド鈴木が、CBCの『そこが知りたい 特捜!板東リサ−チ』に出演。『そこ知り』に出演してる板東英二が、東海テレビの『ぐっさん家』に出演。『ぐっさん家』に出演してるぐっさんが、テレビ愛知の『遊びに行こっ!』に出演してるようです。」 「・・・れじゃぐるTVが抜けてるのが気になる。」 「ですから、それは大分なんですよね?」 「とりあえず、何だかすごいことになってることは分かった。」 「というわけで、土曜日はお休みをいただきたいと思いますので・・・」 「は?いきなり何を言い出すんだよ。」 「ですから、土曜日はお休みをいただきますね。」 「いや、だから、今度の土曜日だけは止めてくれって頼んだじゃない。忙しくなるんだからさ。」 「忙しくなんてならないですって。痛々しい茶太郎さんを見るのは辛いんで、土曜日は休みます。」 「テレビが理由じゃないんじゃん!絶対忙しくなるからさ!」 「でも、『市がやる前にギネスに挑戦!五万人の大茶会』って、無謀な企画ですよ。人なんて集まらないですって。西尾市に対する嫌がらせじゃないですか。。」 「大丈夫!何とかなるって!今、一生懸命場所探しをしてるからさ!」 「今さら何を。。というわけで、休みますのでよろしくお願いします!」 「でもさ、もうすでに、パンフレットも発注しちゃったんだからさ!」 「まだ配ってないんですか!?・・・絶対休みます。」 「・・・何だよ。あきらめるのが早いんだよ。。ったく、最近の若い奴ときたら。。」 |
'06/8/8 23:45 |
---|
【 あるなしクイズのページ更新 】 栄光のあるなし 「答えが読めない問題。〜FILE No.b50〜」 「答えが読めない問題」の紹介です。 とはいえ、この問題は「何かがくっつくと別の言葉になる」という ありがちな問題なのですが、くっつく文字にちょっとだけ特徴が。 読めないと言っても、この文章みたいなことはないと思いますが。。 |
'06/8/7 0:11 |
---|
【 Re: 】 申し訳ありませんが、早くHPを更新していただけませんでしょうか。 せめてトップページくらいは何とかお願いします。 (一部、文章修正。) と友人からのメールに書いてあったので更新することにします。 とはいえ、久しぶりということもあり、何を書いてよいのやら・・・ という状況なので、ネタにならないと思いますが、 単なる桜町前駅の写真でお茶を濁しておきたいと思います。 それでは、どうぞ。
|
'06/8/3 21:49 |
---|
【 あるなしクイズのページ更新 】 栄光のあるなし 「あるなしクイズではない問題。〜FILE No.x65〜」 あるなしクイズは、「ある」と「ない」に分けられた言葉をもとに、 共通点や特徴のある点を見つけ出すクイズです。 そういう定義にすれば、この問題もあるなしクイズです。 あとは、解く人が納得さえすればOK。 |
'06/7/23 20:26 |
---|
【 西尾線のページ更新 】 これが、西尾線。 「これが、休日早朝の西尾線。」 (別ウインドウで開きます) 休日の早朝の西尾線の様子を紹介します。 西尾市、安城市、吉良町からそれぞれ選んだ3駅。 廃止問題に揺れた駅が選ばれてるのは、たまたま、偶然・・・かも。 廃止決定された駅の天気が良くないのは、たまたま、偶然・・・かも。 |
'06/7/17 14:50 |
---|
【 西尾線の2駅廃止決定! 】 「茶太郎さん!茶太郎さん!」 「何だ何だ、騒々しいぞ。」 「西尾線の駅の廃止が決定したって、名鉄のホームページに!」 「え!!駅が全部廃止されたら、電車はどこに止まるんだよ!」 「いや、全部とは言ってないじゃないですか。ま、説明不足かもしれませんけど。。2駅が廃止になるんです。」 「そっか。・・・で、廃止されるのは西尾口駅とどこ?」 「いや、西尾口じゃないですよ。鎌谷駅と三河荻原駅の2駅です。」 「あと、碧海堀内駅だっけ?」 「ですから、2駅です。」 「あれ?碧海堀内駅も廃止対象になってなかったっけ?」 「そうですね。でも、とりあえず回避されたようで何よりです。」 「しっかし、何で西尾線ばかり、そういう扱いをされるんだろね。」 「西尾線だけじゃないみたいですよ。他にも河和線の椋岡駅とか。」 「りょうおか駅?」 「私、今、”むくおか”って言いましたよね?」 「いや、椋岡って言った。」 「他にも、河和線の布土駅とか。」 「ぬのつち駅?」 「私、今、”ふっと”って言いましたよね?」 「いや、布土って言った。」 「あとは、尾西線の弥富口駅です。」 「いや、弥富口って言った。」 「途中が抜けてますよ、茶太郎さん。」 「あとは、碧海堀内駅か。」 「だから違いますって。・・・もしかして、廃止にさせたいんですか?」 「そんなわけないでしょ。今まで黙ってたけど、実は俺、碧海堀内駅が大好きなんだ。ホントに大好きなんだか。愛してると言っても過言どころかどうなんだ。」 「・・・適当な方だ。」 「で、いつ廃止になるの?」 「今年の12月15日をもって廃止のようですね。」 「そっか。。三河荻原駅って、吉良町の町役場の最寄り駅だよね。」 「そうですね。。」 「それに、鎌谷駅だって、利用してる人にとっては大切な駅だ。」 「そうですね。。」 「碧海堀内駅だって、大切な駅だよ。」 「そうだと思いますが、発言の意図がよく分からないです。。」 「西尾口駅なんて、くそくらえ!」 「何ですか。いきなり。」 「ごめん。また適当に発言しちゃった。」 「・・・とりあえず、今回の話は、茶太郎さんにとって興味なしってことですね。」 「ごめんね。」 「いえ、別に、いいです。」 「そんな、落ち込まないで。」 「いえ、落ち込んではいないですよ。」 「えっと、廃止になるのは西尾口とどこだっけ?」 「多分、桜町前です。」 |
'06/7/5 22:37 |
---|
【 あるなしクイズのページ更新 】 栄光のあるなし 「あの出題方法だから出来た問題。〜FILE No.b40&x53〜」 これが、西尾線。だけの更新はどうかなと思い、何となく更新。 マイペースな更新頻度で鋭意製作いたしました。 今回も過去の問題のおさらいですが、何と2問同時出題。 そうしなければならない理由があるんです。 |
'06/7/2 19:05 |
---|
【 西尾線のページ更新 】 これが、西尾線。 「西尾発岐阜行き普通。」 (別ウインドウで開きます) 西尾駅から名鉄岐阜駅まで各駅に止まる列車の紹介です。 追い越されても追い越されても地道に停車する普通列車。 それでも一歩一歩、着実に岐阜に近づいていく普通列車。 そんな普通列車を是非ご覧ください。何となく、適当に(^_^)。 |
'06/7/1 15:15 |
---|
← 過去帳33 | 過去帳35 → |
---|
![]() |