→
→ STATION FILE
→ このページ
新安城
北安城 南安城 碧海古井
堀内公園 桜井 南桜井
米津 桜町前 西尾口
西尾 福地 上横須賀 吉良吉田
<廃止駅>
鎌谷 三河荻原
<DATA>
所在地 駅開業日・駅名遍歴 駅間距離
乗客推移 方向別乗客数
西尾口 にしおぐち | GN 09 |
普通停車駅 無人駅 |
所在地 | 愛知県西尾市寄住町柴草7-3 |
駅開業日 | 昭和5年4月3日 |
接続路線 | なし |
駅名変遷 | 碧海西尾口 → 西尾口(昭和19年3月2日改称) |
次の駅 | 普通 桜町前(1.2km)←西尾口→西尾(0.8km) |
駅風景 | |
![]() |
駅・遠景平成元年に高架化された西尾口駅です。決して牛角を紹介したいわけではありません。 |
![]() |
駅舎高架下に駅舎があります。 |
![]() |
改札口改札口は1箇所で、1基の自動改札機が設置されています。 |
![]() |
駅名板西尾口駅の駅番号はGN09です。 |
![]() |
ホーム西尾口駅のホームは4両対応の1面1線で、高架駅です。 |
![]() |
西尾方面の複線区間西尾口駅のホームは単線ですが、西尾方向は複線区間になります。ポイントによる35キロ制限のため、吉良吉田方面の列車は西尾口駅に止まらない急行もゆっくりと通過します。写真は普通西尾行きです。次は終点の西尾駅のため、行先を新安城に変えながら走行しています。 |
![]() |
平成18年(2006年)の西尾口駅駅舎が無いころの西尾口駅です。改札口は無く、そのまま階段を上ってホームに行くことができました。 |
![]() |
平成18年(2006年)の西尾口駅同じく、改札口の無い様子を階段から撮影しました。 |
![]() |
平成14年(2002年)の西尾口駅西尾口-西尾間が単線だった頃に撮影した西尾口駅から西尾方面を見た風景です。スピードの落ちるポイントは無く、一直線で西尾駅へ向かってました。 |
![]() |
平成20年(2008年)の西尾口駅複線完成間近の様子です。まだ左側の線路は完成しておらず、西尾口駅を発車した普通西尾行きは単線として真っすぐ右側の線路を走行しています。 |
乗客数の推移 |
![]() |
新安城
北安城 南安城 碧海古井
堀内公園 桜井 南桜井
米津 桜町前 西尾口
西尾 福地 上横須賀 吉良吉田
<廃止駅>
鎌谷 三河荻原
<DATA>
所在地 駅開業日・駅名遍歴 駅間距離
乗客推移 方向別乗客数
→
→ STATION FILE
→ このページ