→ 
 → STATION FILE
 → このページ
新安城
 北安城 南安城 碧海古井
 堀内公園 桜井 南桜井
米津 桜町前 西尾口
 西尾 福地 上横須賀 吉良吉田
<廃止駅>
 鎌谷 三河荻原
<DATA>
 所在地 駅開業日・駅名遍歴 駅間距離
 乗客推移 方向別乗客数
| 桜井 さくらい | GN 05  | 
| 特急停車駅 有人駅 | 
| 所在地 | 愛知県安城市桜井町桜西1丁目18⁻7 | 
| 駅開業日 | 大正15年7月1日 | 
| 接続路線 | なし | 
| 駅名変遷 | 碧海桜井 → 桜井(平成20年6月29日改称) | 
| 次の駅 | 
特急 南安城(3.9km)←桜井→西尾(7.1km) 急行 南安城(3.9km)←桜井→南桜井(1.6km) 普通 堀内公園(1.2km)←桜井→南桜井(1.6km)  | 
駅風景  | |
![]()  | 
駅西・遠景アピタ安城南店の駐車場から撮影した桜井駅です。平成20年6月に高架化されました。 | 
![]()  | 
駅東・遠景駅の高架化とともに区画整理も行われ、見違えるほど綺麗で新しい賑わいを感じるようになった桜井駅です。 | 
![]()  | 
改札口朝7時から夜8時までは有人駅です。改札口は1箇所で、自動改札機は3基設置されています。 | 
![]()  | 
駅名板桜井駅の駅番号はGN05です。 | 
![]()  | 
ホーム桜井駅のホームは相対式の6両ホームです。 | 
![]()  | 
南桜井駅までは複線区間。西尾線は単線区間が大勢を占めますが、桜井駅から南桜井駅までは複線区間となっています。標準ダイヤでは普通列車同士がこの複線区間ですれ違います。 | 
![]()  | 
平成18年(2006年)の桜井駅。地上時代の桜井駅の駅舎です。当時の駅名は『碧海桜井』でした。高架化の8日後の6月29日、南桜井駅の開業とともに、この駅も桜井駅に変更されました。 | 
![]()  | 
平成14年(2002年)の桜井駅。ローカル色ただよう碧海桜井駅です。 | 
![]()  | 
平成15年(2003年)の桜井駅。地上時代の碧海桜井駅は4両ホームでした。ちなみに、平日朝の名古屋方面の特急は6両編成でしたが、碧海桜井駅は通過していました。 | 
![]()  | 
平成15年(2003年)の桜井駅。碧海桜井駅から西尾方向を見ています。現在は複線区間になっていますが、地上時代は単線でした。 | 
乗降客数の推移  | 
 
 | 
新安城
 北安城 南安城 碧海古井
 堀内公園 桜井 南桜井
米津 桜町前 西尾口
 西尾 福地 上横須賀 吉良吉田
<廃止駅>
 鎌谷 三河荻原
<DATA>
 所在地 駅開業日・駅名遍歴 駅間距離
 乗客推移 方向別乗客数
 → 
 → STATION FILE
 → このページ