このサイト(全・西・あ計画)のTOP PAGEに戻る西尾線のHOMEに戻るこれが、西尾線。赤か白か銀かTOPこのページ

赤か白か銀か!?西尾線を走る3R×2の列車
【 8駅目 桜井駅 】

獲得済カード:


 桜井駅で結果を確認

「それでは、桜井駅で急行吉良吉田行きの車両の色を確認しましょう。」

「銀と白が来るはず。」

「その通り。銀と白が答えでした。」

「ということで、特別な画像を見よっかね。」

「今回も特急の特別車の写真をいくつか紹介したいと思います。」

「今回はどこの天王まつりの日の特急列車ですか?」

「天王まつりが他にあるかどうかも知りませんので、期待に応えられずに申し訳ありません。」

「いえいえ、期待してないから大丈夫ですよ。」


 期待してはいけない特別な画像 2003年吉良吉田発特急新鵜沼行きの前面展望編

「今回の特別車は、平日朝に運行されていた吉良吉田発の新鵜沼行き特急の前面展望です。パノラマDXの展望席から撮影しております。上空に橋上通路が無い新安城駅と、高架化工事着手前の知立駅と、地上駅の鳴海駅をご覧いただきます。」

「ということは、今の新安城駅には橋上通路があって、知立駅は高架化工事中で、鳴海駅は高架駅ってことかな。」

「そういうことです。まずは新安城駅です。現在、橋上駅化工事が施工されている新安城駅ですが、この頃は上空に構造物はありません。」

「青空がきれいだね。右にも列車が止まってるけど、名古屋本線の列車?」

「そうですね。一部特別車の特急新岐阜行きです。西尾線からの新鵜沼行きより先に発車します。」

「先に発車する名古屋本線の一部特別車の特急と、後で発車する西尾線から来た全車特別車の特急。ホームにいる女性はどちらに乗ったんだろうね。」

「続いて知立駅です。現在高架化工事の真っ最中ですが、平成15年当時はまだ着手されておらず、以前の知立駅が健在です。」

「懐かしいね。当時、知立駅のホームで食べたきしめんの味は忘れられないよ。どんな味だっけな。スープの色は濃かったような気がする。」

「忘れられないと言うからには、曖昧な感じで言わないでください。」

「美味しかったのは覚えてる。」

「そして、鳴海駅です。現在は高架化されていますが、当時はまだ地上駅でした。」

「当時は、ホームが曲がっていたんだね。」

「いや、今もけっこうカーブしてますよ。」

「当時も、ホームが曲がっていたんだね。」

「そうですね。」


 次のステージは南安城駅

「さて、次は令和2年11月6日金曜日の南安城駅12時27分発急行吉良吉田行きです。」

「またまた吉良吉田行きだね。」

「そうですね。それでは、茶太郎さんは銀を選んでください。そして、ご覧の方はいずれかのリンクを選択してください。」

「今度の答えは銀銀か。」

あなたの予想は何色?

  

左の画像からも選択できます。


このサイト(全・西・あ計画)のTOP PAGEに戻る西尾線のHOMEに戻るこれが、西尾線。赤か白か銀かTOPこのページ