![]() | → |
![]() | → |
| → |
| → | このページ |
---|
名鉄vsJR 西尾→豊橋編 利便性検討 |
---|
【結果】 | ||
◇豊橋到着時刻(西尾12:11発に乗車) →安城乗換JRルートが一番早い! | ||
戦略的名鉄ルート | 13:07 | |
一般的名鉄ルート | 13:18 | |
安城乗換JRルート | 13:06 | |
蒲郡乗換JRルート | 13:20 | 西尾12:15発なので、 所要時間は一般的名鉄ルートより少ない。 |
というわけで、このような結果となりました。でも、西尾線は特急を除くと(西尾線だけで350円を払うのはもったいないので特急は除きます)、毎時片道3本の列車があります。というわけで、他の時刻ではどうなのか。また、利便性というのは所要時間だけでは結論付けられないですよね。そこで、参考として次の表をご覧ください。 |
【参考】 | ||
◇運賃 →蒲郡乗換JRルートが一番安い! | ||
戦略的名鉄ルート | 900円 | |
一般的名鉄ルート | 900円 | |
安城乗換JRルート | 1.080円 | 名鉄340円+JR740円 |
蒲郡乗換JRルート | 860円 | 名鉄540円+JR320円 |
◇西尾12時04発急行に乗車した場合の到着時刻 →名鉄ルートが一番早い! | ||
戦略的名鉄ルート | - | 一般的な新安城乗換えで可 |
一般的名鉄ルート | 12:56 | 新安城で特急豊橋行きに乗り換え |
安城乗換JRルート | 13:06 | 北安城ではなく、南安城からJR安城駅へ |
蒲郡乗換JRルート | - | 該当時間の西尾発の列車なし |
◇西尾12時41発普通に乗車した場合の到着時刻 →安城乗換JRルートが一番早いが、安城での乗換えが不安。 | ||
戦略的名鉄ルート | - | 新安城での乗換えができない |
一般的名鉄ルート | 13:48 | 新安城で急行豊橋行きに乗り換え |
安城乗換JRルート | 13:37 | 北安城→JR安城は徒歩では間に合わない(8分) 注)西尾12:11分発の北安城到着は12:30、西尾41分発は13:04 |
蒲郡乗換JRルート | 13:50 | 西尾12:47発なので、 所要時間は一般的名鉄ルートより少ない。 |
◇乗換えの便利さ →一般的名鉄ルートか、蒲郡乗換JRルートが分かりやすくて楽。 | ||
戦略的名鉄ルート | 乗換え2回 | 新安城と東岡崎での乗換え |
一般的名鉄ルート | 乗換え1回 | 乗換えは新安城のみ |
安城乗換JRルート | 安城市内で約10分の徒歩 | 乗換えは1回 |
蒲郡乗換JRルート | 乗換え1回 | 乗換えは蒲郡のみ |
→というわけで、結論!(前のページに戻る) |
![]() | → |
![]() | → |
| → |
| → | このページ |
---|