→
→ これが、西尾線。
→ このページ
西尾線の最終列車に間に合わない準急東岡崎行き
<令和4年(2022年)12月14日更新> |
今回は夜遅くに名鉄名古屋駅を発車する列車の紹介です。名鉄名古屋駅から西尾駅までの最終列車は名鉄名古屋23時19分発の特急伊奈行き(休日は国府行き)で、新安城駅に23時44分に到着し、23時50分発の最終列車の普通西尾行きに接続します。今回紹介する列車は、名鉄名古屋駅を最終列車の6分前、23時13分に発車する準急東岡崎行きです。この列車は最終列車より前に名鉄名古屋駅を発車しますが、途中で最終列車に追い越され、新安城駅には23時51分に到着するため、23時50分発の最終列車 普通西尾行きには間に合いません。ということで、今回は西尾線利用者は乗ってはいけない列車を紹介します。 |
![]() |
皆さんこんばんは。夜も深まった地下ホームの名鉄名古屋駅です。今日は遅くなってしまいました。これから家に帰ろうと思います。 |
![]() |
23時08分発の特急西尾行きが到着しました。西尾線直通列車ですが、特急なので西尾線内は南安城駅と桜井駅しか止まりません。私の降りたい駅は急行停車駅です。特急は止まらないので見送ります。 |
![]() |
さて、時刻は23時10分になりました。この時間に名鉄名古屋駅から西尾駅まで列車検索を行うと、23時19分発の特急伊奈行き(休日は国府行き)に乗車し、新安城駅で西尾線の最終列車である23時50分発の普通西尾行きにのりかえるという結果が表示されます。 |
![]() |
ということなのですが、列車案内を見ると、23時19分発の特急の前に13分発の準急東岡崎行きがあります。もしかしたら特急は混んでいるかもしれないので、今日は準急東岡崎行きに乗って西尾まで帰りたいと思います。それでは、引き続き名鉄名古屋駅に到着した準急東岡崎行きからご覧ください。 |
![]() |
準急東岡崎行きが到着です。この列車に乗車します。新安城駅まで乗車し、最終列車の普通西尾行きにのりかえる予定です。 |
![]() |
乗り込みました。そして準急東岡崎行きは名鉄名古屋駅を発車しました。 |
![]() |
金山駅に到着です。主要駅だけあって、この時間帯でも乗客がそれなりに居ます。 |
![]() |
神宮前駅に到着しました。そして神宮前駅を発車すると、知立駅までは特急が通過する駅ばかりです。もう特急にのりかえることはできません。列車が動き出しました。そして今後の展開が確定しました。 |
![]() |
準急東岡崎行きは堀田駅に停車し、鳴海駅に到着です。少し遅れが生じています。 |
![]() |
待避線の3番線に到着しました。この駅で、通過列車を待ちます。 |
![]() |
特急列車が通過します。準急東岡崎行きは、西尾線の最終列車に接続する特急列車に抜かされました。 |
![]() |
ということで、準急東岡崎行きは発車します。準急停車駅に止まりながら、新安城駅を目指しましょう。 |
![]() |
準急東岡崎行きは有松駅に停車しました。 |
![]() |
そして中京競馬場前駅に停車です。 |
![]() |
そして前後駅。 |
![]() |
豊明駅。そして豊明を発車すると、知立、新安城の順に止まります。 |
![]() |
さて、ここは新安城駅です。時刻は23時41分です。少し遅れていますが、特急西尾行きが到着しました。23時38分の到着で40分の発車です。この駅を出ると、南安城、桜井に止まります。 |
![]() |
特急西尾行きが発車した4分後、23時44分に特急伊奈行きの到着です。名鉄名古屋駅を発車した時は11分の差がありましたが、停車駅は同じであるにも関わらず、新安城到着時刻は6分差となり5分も縮まりました。 |
![]() |
最終列車の西尾行きは2番線に停車中です。階段を上って西尾線ホームの2番線に移動しましょう。 |
![]() |
西尾線のホームに移動しました。こちらが最終列車の23時50分発普通西尾行きです。そして発車時刻の23時50分になり、西尾線の最終列車 普通西尾行きは発車しました。 |
![]() |
準急東岡崎行きは新安城に到着します。 |
![]() |
到着しました。西尾線の最終列車は23時50分発ですが、既にその時刻は過ぎています。 |
![]() |
コンコースに上がってきました。西尾線の列車案内には列車が表示されていません。 |
![]() |
そして、西尾線の運行が終了したという案内が掲示されていました。ということで、家に帰るには、家族に迎えに来てもらうか、タクシーに乗るか、ヒッチハイクするか、歩くか、走るか、始発を待つか、何かしらの方法を選択しなければなりません。さて、どうする家康。 |
![]() |
ということで、今回は西尾線への最終列車の前に名鉄名古屋駅を発車する準急東岡崎行きが新安城駅で西尾線の最終列車に接続しない様子を紹介しました。皆さん、ハマらないように気をつけましょう。普通西尾行きがあと2,3分遅く発車すると解決するんですけどね。鳴海駅などの急行停車駅や知立駅の最終列車が遅くなるメリットもあります。 |
![]() |
ちなみに、今回は特急西尾行きも登場しました。特急西尾行きと最終列車の普通西尾行きとの差は新安城駅発車時点で10分です。 |
![]() |
それほど時間が離れていないため、特急停車駅以外の西尾線の駅まで行く場合でも、名鉄名古屋駅で特急西尾行きに間に合うのであれば、南安城駅や桜井駅まで特急西尾行きに乗車するのも、同一ホームで乗り換えができるのでアリかなと思います。 |
![]() |
さて、私は車で家まで帰ります。皆さんお疲れさまでした。 |
→
→ これが、西尾線。
→ このページ