→
→ これが、西尾線。
→ このページ
急行停車駅になる南桜井駅の平日朝の風景
<平成31年(2019年)3月16日更新> |
平成31年(2019年)3月16日の土曜日は、名鉄のダイヤ改正の日です。西尾線では準急が廃止され、西尾線唯一の準急停車駅である南桜井駅が急行停車駅に格上げされました。平成20年(2008年)に開業した南桜井駅は、開業以来乗客数の伸びが著しく、今や特急停車駅の桜井駅や南安城駅を追い抜いて西尾線の中では西尾駅に次ぐ乗客数を誇っています。そこで、今回はダイヤ改正前の平日朝の南桜井駅から、西尾線の準急と南桜井駅を通過する急行、そして南桜井駅の通勤ラッシュの様子を紹介します。 |
![]() |
ダイヤ改正前の南桜井駅おはようございます。平成31年2月5日火曜日、朝6時30分の南桜井駅です。今回は平日朝の南桜井駅の様子を紹介します。途中から3月5日火曜日になりますが、気にせず読み進んでいただけたらと思います。 |
![]() |
さて、平成31年3月16日のダイヤ改正により、西尾線の南桜井駅は急行停車駅に格上げされて昼間も時間4本の列車が停車するようになります。そして西尾線唯一の準急停車駅が急行停車駅になったことから、西尾線から準急が消滅しました。 |
![]() |
また、ダイヤ改正の案内によると、2両編成の列車の一部が4両編成になるようです。西尾線の輸送力増強に関連して、今回は乗客数の伸びが著しい南桜井駅の平日朝の状況も確認したいと思います。 |
![]() |
ということで、準急や急行に着目し、平日朝6時半から9時過ぎまでの列車をかいつまんで紹介しながら、平日朝の南桜井駅の様子をご覧いただきたいと思います。 |
![]() |
平日朝の南桜井駅と準急列車まずは準急岩倉行きです。この準急は碧海古井にも止まり、新安城から普通に変わります。ダイヤ改正後は急行岩倉行きになりますが、今と同様に碧海古井駅にも止まって新安城から普通に変わります。 |
![]() |
続いて7時04分発の準急弥富行きです。2両編成で車内はかなり混雑しています。この先の桜井駅や南安城駅でさらに乗客が増えるかと思われますが、乗ることができるのか心配になるくらいです。どうやらダイヤ改正後も急行になるだけで、2両編成のままのようです。 |
![]() |
7時09分発の準急西尾行きは4両です。ダイヤ改正後は急行西尾行きになります。 |
![]() |
降りた人をチェック。ご覧のとおり結構居ます。朝早くから、お仕事お疲れさまです! |
![]() |
そして7時33分発の普通西尾行きの到着です。この列車は2両編成ですが、ダイヤ改正で4両編成に増強されます。 |
![]() |
降りた人チェック。2基の自動改札機では処理できず、ホームに行列ができています。 |
![]() |
7時38分発の準急犬山行きです。ダイヤ改正後は急行犬山行きになります。 |
![]() |
7時43分発の準急吉良吉田行きです。ダイヤ改正後は急行西尾行きとなり、西尾で普通吉良吉田行きに接続します。初めのほうで紹介したダイヤ改正の案内には、この列車が『4両で運転します』と書かれていますが、この列車はもともと4両です。 |
![]() |
そして降りた人をチェック。ついに、渋滞長がほぼ4両分に到達しました。 |
![]() |
7時59分発の準急新安城行きです。ダイヤ改正後は急行新安城行きになります。西尾線を走る急行新安城行きが11年ぶりに復活します。 |
![]() |
そして8時23分発の準急新可児行きです。新安城駅からは急行に変わります。新安城までの西尾線内は2両編成ですが、ダイヤ改正で4両編成になるようです。また、ダイヤ改正後は西尾線内も急行となり、新安城駅での種別変更が無くなります。この列車は珍しく特別停車が無いため特記事項が無くなるのですが、時刻表に記載の特記事項は名古屋までを対象としており、よく考えると名古屋より先で『犬山から普通』が残っていました。名鉄は侮(あなど)れません。 |
![]() |
8時26分発の準急吉良吉田行きです。ここまで来るのに種別変更やら特別停車やら、いろいろあった列車ですが、ここまで来たら、もう特記事項はありません。 |
![]() |
その準急吉良吉田行きが発車した後の南桜井駅は大繁盛です。皆さん、発車する列車にご注意を。 |
![]() |
8時48分発の準急西尾行きは4両編成です。 |
![]() |
相変わらず混雑しています。このようにホーム上まで延びる行列は危険も伴うことから、改善する必要があるかと思いますが、既に安城市が問題視しており、新聞記事によると、安城市の平成31年度の当初予算に南桜井駅の改札口の増強工事が計上されているようです。 |
![]() |
9時01分発の普通吉良吉田行きが発車した後、列はできてますが、止まらずゆっくり歩いています。ずいぶん落ち着いてきました。 |
![]() |
そして、この時間からは準急ではなく急行になります。ダイヤ改正前なので、急行は南桜井駅には止まりません。急行弥富行きが南桜井駅を通過! |
![]() |
そして急行吉良吉田行きも南桜井駅を通過! |
![]() |
最後に、平日昼間も。ということで、今回は朝の南桜井駅の様子をご覧いただきました。朝ラッシュも無事に終わり、昼間の南桜井駅はのどかな雰囲気です。 |
![]() |
のどかな南桜井駅を急行吉良吉田行きが通過。 |
![]() |
そして、急行弥富行きも通過。ダイヤ改正後はこの駅にも停車します。列車本数は毎時4本に倍増です。 |
![]() |
普通新安城行きが到着です。昼間の南桜井駅は他の西尾線の駅以上に閑散としていると思い込んでいましたが、意外と居ました。見くびってました。失礼しました。 |
→
→ これが、西尾線。
→ このページ