 |
西尾線設定種別
現在、西尾線では特急、快速急行、急行、普通が運行されていますが、6月29日のダイヤ改正からは特急、快速急行、準急、普通となり、急行が無くなって準急が登場します。というわけで、今回は西尾線を走る急行列車を紹介します。
ちなみに、背景の写真は鳴海駅での撮影です。西尾線とは無関係。
|
|
 |
標準ダイヤの時間帯
まずは、標準ダイヤの時間帯の急行を見てみましょう。平成元年以降に昼間以降の標準ダイヤにて『急行』が運転されたのは、平成4年11月24日から平成17年1月28日です。
|
 |
平成4年11月23日までは・・・
それ以前は、標準ダイヤの時間帯に急行は運転されておらず、『普通』と『特急』が運転されていました。
|
 |
平成17年1月29日以降は・・・
そして、平成17年1月29日以降は快速急行という種別が設定され、標準ダイヤでは急行ではなく快速急行が運行されるようになりました。
|
 |
ということで・・・
ということで、標準ダイヤの時間帯に『急行』が運行されていた平成4年11月24日から平成17年1月28日に撮影した写真をご覧下さい。
|
 |
急行蒲郡行き
まずは西尾・吉良吉田方面です。平成4年11月24日から平成10年4月5日までの名古屋からの西尾線直通急行は蒲郡行きでした。写真は当時普通停車駅だった桜町前駅に特別停車した急行蒲郡行きです。男性2人がジャマだ!と思う方も居るかもしれませんが、特別停車するようになった初日に撮影したため、例えば名鉄の方など、特別停車について関係した方かと思います。普通の大人は、何もなければ二人してスーツ着てホーム端に立って電車や乗客を眺めたりはしません。
|
 |
急行西尾行き
西尾方面の急行は平成10年4月6日のダイヤ改正からは西尾行きとなり、西尾駅からは西尾始発の蒲郡行きに乗換えとなりました。平成17年に急行が快速急行に種別変更した後も同様のダイヤでしたが、今回、6月29日のダイヤ改正からは吉良吉田行きとなります。
|
 |
急行津島行き
続いて、新安城・名古屋方面です。平成4年の急行登場時は佐屋行きでしたが、平成5年8月12日、ダイヤ改正により名古屋方面の行先が津島行きとなりました。
|
 |
急行佐屋行き
しかし、平成11年5月10日のダイヤ改正からは再び佐屋行きとなりました。平成17年に急行が快速急行に種別変更した後も佐屋行きとして運行され、今回のダイヤ改正でも変わらず佐屋行きとして運行されます。
|
 |
急行金山行き
続いて、新安城・名古屋方面の夕方以降を紹介します。標準ダイヤ時に急行が登場した平成4年、夕方から夜にかけた17時台から21時台の安城方面の行先は新安城行きでした。しかし、平成8年4月8日の改正から、17時台から20時台までは金山行きとして名古屋本線に直通するようになりました。
|
 |
急行須ヶ口行き
そして平成11年5月10日の改正からは、20時台まで佐屋行きとなり、津島線まで直通するようになります。しかし、休日については須ヶ口止まりでした。翌年平成12年3月21日改正で休日も19時台まで佐屋行きとなり、残る須ヶ口行きは20時台のみとなりますが、平成15年3月27日からは休日に再び須ヶ口行きが増加し、18時台から20時台が須ヶ口行きになりました。そして、平成17年1月29日、ついに平日と同様に20時台まで佐屋行きとなりました。
|
 |
急行西尾行き
というわけで、ホントに標準的なダイヤの時間帯に走る佐屋発西尾行き急行。現在は快速急行西尾行きで、今回のダイヤ改正により吉良吉田行きの快速急行または準急となります。
|
 |
急行佐屋行き
というわけで、ホントに標準的なダイヤの時間帯に走る西尾発佐屋行き急行。現在は快速急行で運行され、今回のダイヤ改正により夕方から夜にかけては準急となります。
|
|
 |
平日朝の急行
続いて現在走っている急行をご覧いただきましょう。現在、急行は朝と夜に運行されています。その中でも、平日朝のラッシュ時の急行列車を取り上げ、全て紹介したいと思います。西尾駅の発車時刻順にご覧下さい。
|
 |
急行岩倉行き
まずは、西尾6:37発の急行岩倉行きです。桜町前駅で撮影しました。この急行は蒲郡から西尾までは普通列車で、西尾から急行に変わり、碧海古井駅にも停車し、新安城から普通列車に変わります。ダイヤ改正後は吉良吉田始発となり、始発駅から新安城まで準急として運行されます。
|
 |
急行新安城行き
続いて西尾6:55発の急行新安城行きです。碧海桜井駅で撮影しました。西尾-蒲郡間ワンマン用の車両が仕様されています。ダイヤ改正後も同様なのか、違う車両が使われるのか。果たして。とりあえず、ダイヤ改正により種別は準急になります。
|
 |
急行西尾行き
西尾7:17着の急行西尾行きです。碧海桜井駅で撮影しました。この列車は4両編成です。ダイヤ改正後は準急として運行されます。
|
 |
急行栄生行き
西尾7:28発の急行栄生行きです。桜町前駅で撮影しました。この急行は蒲郡から西尾までは普通列車で、西尾から急行に変わり、名古屋本線・本笠寺駅にも停車します。ダイヤ改正後は吉良吉田始発となり、始発駅から新安城まで準急として運行され、新安城から急行に変わります。
|
 |
急行佐屋行き
西尾7:52発の急行佐屋行きです。桜町前駅で撮影しました。この急行は蒲郡から西尾までは普通列車で、西尾から急行に変わり、北安城にも停車し、新安城から普通列車に変わります。ダイヤ改正後は西尾始発の須ヶ口行きとなり、新安城まで準急として運行されます。
|
 |
急行蒲郡行き
西尾7:53発の急行蒲郡行きです。桜町前駅で撮影しました。この急行は西尾から普通に変わります。ダイヤ改正後は吉良吉田行きとなり、終点まで準急として運行されます。
|
 |
急行新安城行き
西尾8:16発の急行新安城行きです。米津駅で撮影しました。ダイヤ改正後は準急として運行されます。
|
 |
急行吉良吉田行き
西尾8:34発の急行吉良吉田行きです。西尾駅で撮影しました。この急行は北安城にも止まり、4両編成のうち後ろ2両は西尾が終点で、西尾から吉良吉田は2両編成となります。ダイヤ改正後は準急として運行されます。
|
 |
急行西尾行き
西尾8:58着の急行西尾行きです。米津駅で撮影しました。ダイヤ改正後は準急として運行されます。
|
 |
急行西尾行き
西尾9:38着の急行西尾行きです。米津駅で撮影しました。ダイヤ改正後は快速急行として運行されます。
|