![]() | → |
![]() | → |
| → | このページ |
(06年5月23日更新) |
今回は、西尾駅から一宮や岐阜に向かいます。 中部国際空港の開港の際、金山駅には名鉄とJRとの「のりかえ口」が設置されました。改札口ひとつで両駅が結ばれ、名鉄とJRとの乗り換える際には、ホーム移動の距離、そしてそれにかかる時間が大きく短縮され、利便性が格段に高まったかと思います。 金山から一宮&岐阜の区間は名鉄・JRともに列車が運行されていますが、この区間は所要時間・運賃ともにJRが優位にたっています。それでは、西尾から一宮・岐阜へ行く場合、金山からJRに乗り換えたほうが安く早く到着できるのでしょうか。 というわけで、今回は西尾から金山に向かい、金山からも名鉄で行く場合と金山からJRに乗り換える場合とを比較します。西尾からということで、所要時間では金山駅での列車の接続時間も加味されます。また、運賃についても西尾から金山までの運賃が影響します。それを踏まえ、名鉄とJR、どちらが得なのか!?それでは、ご覧ください。 |
![]() |
金山駅・のりかえ口 写真は金山駅の「のりかえ口」です。名鉄とJRがひとつの改札口で繋がっています。この改札口があることによって、名鉄線とJR線との乗り換えにかかる時間が短縮され、乗り換え時の利便性アップに大きく貢献しています。 |
---|---|
![]() |
今回のルートの説明。
というわけで、今回は西尾から一宮および岐阜まで、全線名鉄で行く場合と金山駅でJRに乗り換える場合とを比較します。緑色の矢印で書かれたルートは金山からも名鉄を利用する「名鉄ルート」です。そしてオレンジ色で書かれたルートは金山駅からはJRを利用する「JRルート」です。 |
![]() |
スタート!西尾駅。 今回、西尾駅から乗車する電車は、西尾駅11:09発の普通新安城行きです。一番特徴のあるパターンなので、この列車で紹介します。 |
![]() |
新安城駅に到着。 あっという間に新安城駅に到着です。電車どアップで駅が分かりづらくて申し訳ないです。「これが、西尾線。」などというコーナーですが、早くも西尾線を離れて名古屋本線の列車に乗り換えます。 |
![]() |
新安城駅・名古屋方面列車案内 名古屋方面のホーム、3,4番線の列車案内です。西尾線の普通列車からは、快速急行の岐阜行きが接続列車として設定されています。空港線開業前までのダイヤでは特急に接続してたのですが、現在は快速急行に接続され、名古屋までなら特急に抜かされることなく到着します。 |
![]() |
新安城駅・快速急行岐阜行きに乗車。 電車どアップで駅が分かりづらくて申し訳ないです。ってことで、新安城からは、快速急行岐阜行きに乗車します。 |
![]() |
ダイヤグラム。
さて、左のダイヤグラムは新安城から岐阜まで、今回関連する3本の列車のみを表記したものです。水色のラインが新安城から乗車した快速急行岐阜行きなのですが、岐阜まで行く途中の新清洲駅で中部国際空港駅発の特急に追い越されます。今回は早く一宮・岐阜へ到着したいので、金山駅で、少なくとも特急岐阜行きには乗り換える必要があると言えます。 |
![]() |
金山駅に到着。 と、いうわけで、金山駅に到着したので乗り換えです。今回のポイントとなる金山駅です。ここで、降りましょう。 |
![]() |
というわけで、名鉄vsJR! ここからバトルが始まります。仕切りなおすために、安っぽいですが、タイトルを作ってみました。それではバトル開始です!運賃は到着時に確認することにして、まずは名鉄とJR、どちらが早く到着するかに注目しましょう! |
![]() |
名鉄:金山駅 一宮・岐阜方面列車案内。 まずは名鉄ルートです。快速急行岐阜行きが発車すると、列車案内はこのように表示されました。次は4分発の特急岐阜行きですね。特急岐阜行きに乗車します。 |
![]() |
JRの金山駅へ。 続いてJRルートです。JRの列車に乗るには、当然ながらJRのホームに行かなければなりません。名鉄の駅の階段を上ってのりかえ口に向かいます。 |
![]() |
JRの金山駅。 のりかえ口を通り過ぎました。ここはJR金山駅。 |
![]() |
JR:金山駅 一宮・岐阜方面列車案内。 次の列車は普通列車ですが、普通列車は名古屋駅で快速列車に追い越されます。というわけで、早く一宮・岐阜に到着するために新快速の大垣行きに乗車します。 |
![]() |
名鉄:金山駅・特急岐阜行きに乗車。 12:04、名鉄の金山駅から特急岐阜行きの発車です。早速乗車します。 |
![]() |
名鉄名古屋駅に到着、そして発車。 そして12:08に名鉄の特急岐阜行きは名鉄名古屋駅を発車しました。 |
![]() |
JR:金山駅・新快速大垣行きに乗車。 名鉄の特急が名古屋を出た1分後の12:09、JRの金山駅に新快速大垣行きが到着しました。この電車に乗車して、一宮・岐阜に向かいます。 |
![]() |
JR:名古屋駅に到着、そして発車。 そして12:15、JRの新快速大垣行きは名古屋駅を発車しました。 |
![]() |
そして・・・ |
![]() |
名鉄一宮駅に到着!! 12:23。名鉄の特急岐阜行きが名鉄一宮駅に到着です! |
![]() |
JR:尾張一宮駅に到着。 名鉄に遅れること1分。JRの新快速大垣行きが尾張一宮駅に到着しました。というわけで、わずか1分ですが、名鉄のほうが早く一宮駅に到着です!!納得できない方も居るかと思いますが、所要時間は名鉄の勝利! |
![]() |
一宮までの運賃を比較。
さて、運賃を比較してみました。結果は、JRに乗り換えたほうが20円安いんですねぇ。。ちなみに、名古屋駅でJRに乗り換えた場合も同じく1,060円です。 |
![]() |
名鉄一宮駅を発車。 さて、続いて岐阜に向かいます。12:23。名鉄の特急岐阜行きが名鉄一宮駅を発車しました。 |
![]() |
JR:尾張一宮駅を発車。 続いて12:25。JRの新快速大垣行きが尾張一宮駅を発車しました。 |
![]() |
そして・・・ |
![]() |
JR:岐阜に到着。 12:32。JRの新快速大垣行きが岐阜駅に到着です! |
![]() |
名鉄岐阜駅に到着。 JRに遅れること2分。岐阜駅止まりの名鉄特急が岐阜駅に到着しました。一宮から岐阜の間にJRが名鉄を追い越し、JRのほうが2分早く岐阜駅に到着です!!所要時間はJRの勝利! |
![]() |
岐阜までの運賃を比較。
さて、岐阜についても運賃を比較してみました。結果は、名鉄もJR乗換えも同じ1,230円。引き分けです。ちなみに、名古屋駅でJRに乗り換えた場合は1,220円になります。 |
![]() |
西尾駅から別の列車に乗った場合。
今回、西尾駅を11:09(毎時9分)に発車する普通列車に乗車しましたが、西尾駅を発車する新安城方面の列車は毎時4本あります。 |
というわけで、西尾から一宮と岐阜までをご紹介しましたが、金山駅でJRへの接続が最悪だったのが名鉄にとって功を奏した感じがします(^_^;)。 |
![]() | → |
![]() | → |
| → | このページ |