 |
西尾茶太郎さん
では、はじめに、この写真をご覧ください。これは、西尾線の特急が新安城駅に停車している写真です。西尾線の特急は新安城駅ですれ違うんですね。
それでは、このホームページで使用する停車駅案内は、新安城駅を特急停車駅にするべきか、急行停車駅にするべきか。どうあるべきか、ご意見をお願いします。まず、吉良に住む吉田さん。どうお考えですか? |
 |
吉田一郎さん
そんな、駅に特急が止まってる写真を見せても仕方がないでしょ。私が説明します。えっと、左の写真は新名古屋駅のホームに掲示されている停車駅案内です。名古屋本線の案内では新安城駅が『一部列車が停車』となっているのに対して、西尾線の停車駅案内は完全な特急停車駅になっていることがお分かりになると思います。つまり、名古屋本線では急行停車駅である新安城でも、西尾線においては特急停車駅と考えていることが分かりますよね。 |
 |
 |
吉田一郎さん
で、この写真が新名古屋駅の時刻表と特急列車案内です。吉良吉田行き特急が『新安城停車』と書いてあります。特急停車駅であるはずの新安城駅に特別停車というのは違和感がありますよね。 |
 |
 |
吉田一郎さん
そこで、この『西尾線のページ』における停車駅案内はどうするべきなのか。名鉄にならって特急停車駅にするのか、違和感を無くすために急行停車駅にするのか。それを議論しましょう、という訳です。 |
 |
横須賀上太郎さん
私は西尾線の新安城は特急停車駅だと思います。左の写真は、名古屋本線・金山駅と知立駅の列車案内です。西尾線特急には『新安城停車』とは書いてないですよね。そういう場合が存在するということが重要だと思うんです。新安城駅特別停車が列車案内に書かれていない駅がある以上、西尾線の停車駅案内においては、新安城は特急停車駅にするべきでしょうね。 |
 |
 |
西尾茶太郎さん
なるほど。。。横須賀さんの考えは分かりました。左の写真を見て分かるように、西尾駅の時刻表でも、停車駅案内は『新安城:特急停車駅』となってて、さらに新安城停車とも書いてありますよね。
で、桜町さんは、どうお考えですか? |
 |
 |
桜町前彦さん
西尾さんの言ってる意味がわかりません。話を元に戻してるだけのような気がします。
それに、私にふる必要もないです。どうでもいいです。そんなこと。どうせ、最寄駅の桜町前駅は特急に縁がないんで。それより、時刻表を綺麗に貼ってください。 |
 |
写真なし |
米津次郎さん
西尾さん、言いたいことが分かる発言をしてください。桜町さん、呼んでもないのに来て何を言ってるんですか。。。
停車駅案内の話に戻しますけど、そもそも、この議論は、『特急停車駅に特急が特別停車』ということに違和感を感じるということからスタートしましたよね。あと、名鉄の駅での停車駅案内をどうするかではなく、あくまでも、このページで使用する停車駅案内をどうするかということですよね。だったら、このページでは、その『違和感』を無くすためということで、新安城を急行停車駅にしておいたらどうでしょうか。何なら『西尾線の特急はすべて停車』という注を書いておけば良いと思いますよ。 |
 |
桜井三郎さん
米津さん、写真は付けておいた方が良いですよ。何でも良いですから。この文章を読みたい人だけではないですからね。左の写真は、碧海桜井駅に到着した特急佐屋行きです。
で、議論の内容ですけど、やっぱり、名鉄に合わせておいたほうが良いと思うんですよ。違和感は感じるかもしれませんが、西尾線の特急はすべて新安城に止まることを示す停車駅案内と、本線特急の基本は新安城通過ということから新安城停車を特記する時刻表。 利用者が間違えないような配慮だと考えれば良いと思います。このページについても、それにならうという考え方は間違っていないと思うのですが。 |
 |
南安城五郎さん
『みなみやす しろごろう』と言います。桜井さん、いくら何でも、過去にトップページのネタとして使った写真をそのまま使うのはどうかと思いますよ。左の写真は、南安城駅に到着する特急佐屋行きです。
新安城駅の対応については、桜井さんの意見に賛成です。やっぱり、基本は名鉄と同じようにしておいたほうが無難ですしね。違いがあると、このページを見た方が混乱する可能性もありますし。やっぱり、新安城は特急停車駅ということで結論を出しませんか?どうでしょう、新安さん。 |
 |
新安城三郎さん
皆さん、私のために、ここまで議論していただいてありがとうございます。結論としては、それで結構ですよ。結局、無難なところに落ち着いてしまったのかと感じてしまいますけどね。まぁ、特急停車駅にしてもらえるなら、そうして頂いたほうが私としてはうれしいです。
左の写真(上)は新安城駅での特急佐屋行きの列車案内なんですけど、須ヶ口停車って書いてありますよね。津島線の須ヶ口駅も同じことですからね。しかも、須ヶ口駅は本線の停車駅案内では完全な急行停車駅なのに津島線は特急停車駅になってます。特急停車駅に特急が特別停車という違和感はあるんですけど、名鉄では同条件の津島線と西尾線で考え方が統一されているようですから、このページだけ別の考え方をする必要はないですよね。 |
 |
 |
西尾茶太郎さん
皆さん、貴重なご意見、ありがとうございました。結論としては、『新安城に本線特急もすべて停車させて特急停車駅とする』ということで、この場を閉めさせて頂きます。
・・・あれ?誰もツッコんでくれない。。。 |