→ | → |
| → | このページ |
---|
今回は西尾線を横切る(立体交差も含む)、国道と県道を紹介します。特に珍しいネタはありません。この西尾線のページを見た方からの感想で、「以前、西尾線沿線に住んでおり、写真を見て懐かしく思いました。」という内容が書いてあったんで、とりあえず西尾線全線に渡って写真を撮ろうと思い、それができる内容は・・・と考えて作ったネタです。 北(新安城側)から順に紹介し、写真は左側が新安城方向、右側が吉良吉田方向となってます。つまり、基本的に東側を向いて写真を撮ったということになります。 平成15年11月に開通した県道蒲郡碧南線を追加しました。 |
県道豊田安城自転車道線 新安城-北安城 間
安城総合運動場の南を通過する自転車道です。西尾線を含め、大きな道路や鉄道の交差は、すべてアンダークロスしています。豊田から安城の南端まで延々と続いてます。 ※写真の列車は急行佐屋行き | |
県道豊田安城線 新安城-北安城 間
上の自転車道に隣接する主要地方道である豊田安城線です。 ※写真の列車は普通西尾行き | |
県道岡崎半田線 北安城-南安城 間
名鉄西尾線がオーバークロスしています。 ※写真の列車は特急佐屋行き | |
県道岡崎刈谷線 南安城-碧海古井 間
南安城の高架区間を走る名鉄西尾線。その下を自動車がひっきりなしに走ってます。 ※写真の列車は急行佐屋行き | |
県道幸田石井線 碧海桜井駅 南
碧海桜井駅のすぐ南を通る県道幸田石井線です。ちなみに、石井は安城市内の地名です。 ※写真の列車は急行西尾行き | |
県道豊田安城自転車道線 碧海桜井-米津 間
はじめに紹介した自転車道は、多少回り道をしながら西尾線と並走しています。ここで再び西尾線とクロスします。場所はアイシンAWの北側です。 ※写真の列車は普通新安城行き | |
国道23号線(名豊バイパス) 碧海桜井-米津 間
写真奥、西尾線をオーバークロスしている道路が国道23号線です。西尾市民(特に北部)の重要な幹線です。車で西尾から知立・刈谷・名古屋方面に行く場合、必ず通るといっても過言ではないでしょう。西尾線の乗客を奪いまくってる道路としても有名です(?)。国道23号線は、日に日に進歩してます。(刈谷や豊明付近ですが。)しばらくこの道路を走ってない方は、通るときっと驚きますよ。 ※写真の列車は急行佐屋行き | |
県道岡崎西尾線 米津-桜町前 間
矢作川の北側です。写真の普通西尾行きは、矢作川の鉄橋へと進みます。この県道を進んで西尾線をアンダークロスすると、北にカーブして国道23号線の藤井ICに接続しています。 ※写真の列車は普通西尾行き | |
県道西尾環状線 桜町前-西尾口 間
西尾市内をぐるりと回ってそうな感じの県道西尾環状線です。この付近は北端付近となります。 ※写真の列車は特急佐屋行き | |
県道岡崎碧南線 西尾口駅 北
西尾口駅の北側に隣接しています。この付近の高架化(平成元年)以降に開通した道路です。 ※写真の列車は普通新安城行き | |
県道花蔵寺花ノ木線 西尾駅 北
西尾駅の北側に隣接しています。昔は片側2車線の道路でしたが、今は歩道が拡幅されて1車線になってます。 ※写真の列車は普通西尾行き | |
県道西尾幡豆線 西尾-福地 間 県道西尾幡豆線です。この区間は、西尾線が高架化された後にできました。 | |
県道蒲郡碧南線 〔都市計画道路衣浦岡崎線〕 西尾-福地 間
平成15年11月に開通した「川口跨線橋」です。この道路はまだ一部区間のみの供用ですが、全区間完成すると衣浦トンネルと東名岡崎ICとが結ばれ、この地域の幹線道路となることでしょう。 ※写真の列車は普通蒲郡行き | |
県道西尾幡豆線 鎌谷-上横須賀 間
再び県道西尾幡豆線です。 ※写真の列車は普通西尾行き | |
県道西尾幡豆線 上横須賀駅 北
さらに再び県道西尾幡豆線です。3回目ですね。簡単な図で示すと、下のようになってるんです。 ※写真の列車は普通蒲郡行き | |
県道西尾幸田線 上横須賀-三河荻原 間
西尾南部・吉良北部地域から蒲郡・豊橋方面へ行くのに便利な道路です。 ※写真の列車は普通西尾行き | |
県道西尾吉良線 三河荻原駅 北
三河荻原駅の駅前を通る道路です。写真奥に進むと、上記の県道西尾幸田線との交差点があります。 ※写真の列車は普通西尾行き | |
国道247号線 吉良吉田駅 北
ラストは国道。吉良吉田駅の北側にあります。写真の特急は吉良吉田駅を新安城方面に向けて出発した直後で、のろのろと進んでいました。 ※写真の列車は特急佐屋行き | |
しっかし、いい天気だった。 |
→ | → |
| → | このページ |
---|