→
過去帳
→
大分!! その1
→
このページ
大分!! その2
6月14日 中津江村&阿蘇山
カメルーンキャンプ!
一躍有名になった、大分県中津江村。なぜ有名になったかといえば、カメルーンのキャンプ地だったからですよね。奥へ登るきつい坂を登りました。ホント、登るだけでもきつかったです。しかも、車で登ったのに。
グランドに到着!
「緑の村から優勝への第一歩が始まる 燃えろ不屈のライオン」と書いてあります。俺も、カメルーンの優勝を祈ってます。それにはまず、決勝トーナメントへの進出が必要ですよね。頑張れ!カメルーン!
(注)
(注)今回は無理です。
ものすごく良い芝。
・・・と、大分のテレビ番組で誰かが言ってました。ちなみに、芝生内は立ち入り禁止。正直、芝生を踏んでもその良さは俺には理解できないとは思うけど、立ち入り禁止のおかげで、この芝の良さが伝えられないのは俺のせいではなくなりました。
鯛生金山
中津江村の観光名所。「かなやま」ではなく「きんざん」です。いきなり中の様子ですいません。念のため断っておきますが、撮影禁止ではありませんでした。
作業している人形が展示されてます。
作業の様子が人形で展示されてました。これは、木を切ってますね。穴が崩壊しないよう支えるために用います。
測量作業。
測量作業です。やはり、きちんと掘っていく位置を確認する必要があるんですね。
続いて、阿蘇山へ!
気持ちよくドライブです。
阿蘇山の火口。
ま、こんなもんです。ちなみに、阿蘇山は大分県ではなく、熊本県です。いや、書いておかないと、熊本のみなさんが怒るんじゃないかと思って。。。
大分!! その3へ
→
過去帳
→
大分!! その1
→
このページ