→ | → |
| → | このページ |
---|
|
|
---|
答えはここ |
---|
正解者 | ||
---|---|---|
しらたまさん(山口県) | 01/3/1 | トップです!おめでとうございます! >ヒントを見たら一発で分かりました。 とりあえず、びっくりしました!その早さに。まさか0:23に正解が出るとは・・・。でも、この問題は難しいと思いますよ。 >この問題って、(ナイショ)で文字を(ナイショ)人は一生分からないと思いますけど・・・ そうなんです!それがこの問題の良くないところなんですけど、とにかく僕は気に入ってるんで。ごめんね、だいもん店長さん!
しらたまさんの例題 運はあるけどツキはない |
Hiroshiさん(茨城県) | 01/3/2 | Hiroshiさんの例題 3Dはあるけど立体はない >例題ものすごく無理ありますけど体の一部になりますよね…。 はい。なりますね。皆さんの例題、こんな感じの数字やローマ字が多くなりそうな気がします。 >今月の初級編よりこっちの方が先にひらめきました。 そうですか。でも、僕の推測ですけど、この問題は分かる方は一発で分かると思うんですけど、分からないとずーと分からないような気もするんですよ。4月初めに「全く分からなかったです!」っていう感想が来るような気がします。 |
むーさん(愛知県) | 01/3/2 | むーさんの例題 45はあるけど89はない >自信99.9% (^^)vやった!!でも、ここから100%が難しい・・・。 >仕事でホームページを作っています。でもネットスケープ派の私は、インターネットエクスプローラで確認すると、時々変なふうになるときがあります。調節しながらやっているのですが、文字の大きさによるズレはどうにもなりません。そんなとき、必ず「所詮インターネットエクスプローラは業界2位のブラウザだな」と思います。あるなしを見ながらそれを考えていたら、わかりました(IEは2位)。 う〜む。文字の大きさとこの問題が関係あるようなないような・・・。でも、それで思いついたんだから、あるのかも・・・。でも、ずばりそうってことはないし・・・。でも、文字っていう点ではそうだし・・・。う〜む(-_-;)・・・。 >よく3つも例題を見つけましたね。今後、いくつ出てくるのでしょう?? 誉められました(^^)。うれしいですね〜。例題は9つあります。 >相変わらず風邪がひどいです。今日、休んじゃおうかな( ̄ー ̄)でも思っても実現できないのがつらい。まあ明日は金曜だからガマンするか。 ホント、お大事に・・・。食欲をさらにさらに増幅させてください。で、曜日、間違えたでしょ(^.^)?
>そうですね〜。曜日を間違えました。金曜ではなく土曜でしたね(^^;それとインターネットエクスプローラの文字の大きさは直接は関係ないのです。IEはこの問題に照らし合わせると「(ナイショ)」なのです。I(ナイショ)E(ナイショ) ふっふっふ( ̄ー ̄)文字の大きさ云々は、IEは使えないので所詮業界2位という言葉への前置きだったりします(^^;ネットスケープナビゲータ(NN)は耳なのです( ̄□ ̄; |
だいもん店長さん(石川県) | 01/3/2 | >しらたまさんのコメントを見てすぐわかりました。 いや、確かにすごいヒントになるなとは思ってたんですけど、気づかずにずーと考えてたら悪いなと思って・・・。やっぱりヒントになっちゃいましたか・・・。 >まさか私から答えが来るとはおもってなかったでしょう?驚きなさい(なーんてね)! うそぉ!だいもん店長さんが正解!!?ウソだろ!?ウソだと言ってくれ!・・・俺は信じないぞ、だいもん店長さんが正解だなんて!!いや、でも現実に正解してる・・・。これは凄いぞ!凄すぎるぞ!滅茶苦茶凄いぞーー!!!!って感じで驚いたりなんかして(^.^)。 |
海山カワオさん(神奈川県) | 01/3/4 | 海山カワオさんの例題1 ザはあるけどワールドはない 海山カワオさんの例題2 767はあるけど777はない >3Dや45などで、ピカーン!と電球が出てきた感じです。 やっぱり(^_^;)。一番のヒントはみなさんの例題&俺のレスですよね。それにしても、電球が出ましたか。あの、頭の上に出るやつですよね!?でも最近、電球じゃなくてイヒ出してる人もたまにいるみたいですよ。なるほど・ザ・ワールドの提供会社関係の方が。 |
EF58さん(静岡県) | 01/3/4 | >いやー(ダチョウ倶楽部のネタではない)私も使ってるんですけどね、(ナイショ)を。 ダチョウ倶楽部のとこ、読んで想像したら「くすっ」って笑ってしまいました。ところで・・・(ナイショ)って何ですか?初めてです。僕が書き換えるんじゃなくて、初めから(ナイショ)って書かれたの。 EF58さんの例題1 NAはあるけどTURBOはない
>>NAって、何? |
をしぶさん(神奈川県) | 01/3/5 | をしぶさんの例題 JAはあるけどJAROはない >はじめまして。高校生です。試験勉強中になぜか急に「あるなしクイズ」のことを思い出し、無性にやりたくなって「あるなし」と検索したらこちらにたどり着きました。たくさん問題があってびっくりです。これからゆっくり、解かせて頂きます。 どうもはじめまして。参加ありがとうございます。「あるなしクイズ」の検索は、もはや俺の天下ですよね(^^)。試験ですか。頑張って下さいね。特に試験が始まる5分前に。 >また新しい問題が解けた時には送信させて下さい。いつかかっこよく一番に正解してみたいものです。どうぞよろしく…。 こちらこそ、是非参加してください!トップ目指して。でも、結構難関だと思いますよ。すごいですから、皆さん。 |
ONIONCUBEさん(徳島県) | 01/3/5 | ONIONCUBEさんの例題1 ドンはあるけどバンはない ONIONCUBEさんの例題2 SL魔はあるけど新幹線おたくはない >うーん、苦しい例題。 ま、2つめは(^_^;)。でも、1つめの例題は良い例題だと思いますよ。もし僕が見つけられてたら例題にしてました。(5つめくらいの例題だと思いますけどね。。。) >今週の(略)。「ところで、いま何問目?」 くっつく初級編32問。隠れてる初級編23問、上級編39問で、計94問ですね。あとちょっとで100問に到達します。ちなみに、FILE No.の数字と合わないのは、削除した問題があるからです。・・・普通に答えてしまいました(^_^;)。 |
ばつまるさん(大阪府) | 01/3/11 | >寝ることができなくてムクッと起きてフッとこのページをのぞきにきました。思いつきました。 素晴らしきかな午前3時16分。正解、おめでとうございます! >ヒントも考えたいのですが、(ナイショ)をさがすのに時間がかかるので、無理かもしれません。 ホント、例題探すのは大変ですよ、この問題は。ま、例題は必須じゃないんで、思いついたらで結構ですよ。 ばつまるさんの例題 ソはあるけどラはない |
おやじさん(東京都) | 01/3/17 | >これ、通常だと出すの大変じゃないですか!! (冷たいバージョン)答えを?例題を?通常?ま、大変ですよね。(頑張ってレスするバージョン)この問題は特殊といえば特殊ですよね。HPならではの問題。例題は頑張って考えましたよ。誉めてもらいたいくらい(^。^)。 >ああ、言葉じゃ上手く言えない!! そういう方、これまででも結構いました。「これのね、ここをこうやると、別の言葉になるんだよね」って物を見せながらだとすぐなんですけどね。 |
ひささん(大阪府) | 01/3/22 | ひささんの例題1 火はあるけど水はない ひささんの例題2 歯はあるけど歯ぐきはない ひささんの例題3 上はあるけど下はない ひささんの例題4 ああはあるけどあーあはない というわけで、4つほど採用させていただきました。個人的には「上」が好きです。なぜって・・・書く必要もないですね。・・・ないですね(^.^)。 |
ライナスさん(静岡県) | 01/3/25 | ライナスさんの例題 DIYはあるけど既製品はない >不道徳な例題ですみません。 そいつが日曜大工してたら面白いなぁと思ったり願ったり・・・。いや、願ってはいないですけどね。 >久々に訪れて、楽しませてもらいました。例題の「捨て」とか「照れ」はよく見つかりましたね。実際4文字ですから大変だったと思います。 俺は努力してるよってのをアピールしたかったってのも一生懸命探した理由のひとつだったりします。素直に、誉められてうれしいです。 |
えぬじま先生さん(茨城県) | 01/3/27 | えぬじま先生さんの例題 血はあるけど肉はない ローマ字だと2文字の書き方ですね。 >よーやくわかった。いやー、明日の勉強会の資料作ってるときにみちゃってずーと考えてしまった。時間やばい。 受信時刻が1:15なので、もう勉強会は終わりましたよね?(28日午前1時現在)僕のせいで変な資料になってたらごめんなさい。変な資料とは、例えば交通工学なら「サービス時間2000円」とか書いてあったり・・・国土計画だったら「全日本総合開発計画」とか書いてあったり・・・水文学だったら(基本的に知識がないので、これ以上書けません) |
ゴローさん(三重県) | 01/3/27 | >まだ分からない皆さんへのアドバイス 画面の文字ばかり見ていたら分からないと思います。とりあえず視線を画面からそらしてみましょう。 ということで、窓から外を見てみましょう。今日はいい天気ですね。(この文章は、快晴の日に読んでください。)では、今度は天井を見てみましょう。雨漏りしてますね。(この文章は、大雨の日に読んでください。)そして、(ナイショ)を見てみましょう。あ!答えが!!ってことですね。 >今回は難しすぎたので、例題は作れないと思います。もし、後日例題が浮かんだらまた送信します。 わかりました(^.^)。いい例題が浮かんだら送信してください。
ゴローさんの例題1 打てはあるけど投げろはない |
吉良さん(愛知県) | 01/4/9 | >つまり「おや(oya)」は「(ナイショ)」とか。…これでいい?(^^; はいはい。十分です!4月出題問題が難しかったからか、出題しても解答がほとんどないので3月出題問題でも正解者が出てうれしい今日このごろです。 |
(あ)さん(愛知県) | 01/4/10 | >今ごろわかりました。もう桜が散るのに・・・。 そういうときは、北を目指しておきましょうよ。意味ない解決法。 >でも、この答えは(ナイショ)によって違ってくるのかな?ひらがな(ナイショ)の配列はみんな同じなのかな?という負け惜しみにコメントを一応言っておきます。 負け惜しみというより、気づいてたか?って確認ですね、これは。この問題を出す際に、パソコンに詳しい同期に聞きました。「同じだよ。」って言ったので、彼を信用して出題することにしました。とはいえ、初めのヒントは守りが入ってます。ちょっとだけ、彼を信用するの止めたんです。 |
へーさん(北海道) | 01/4/10 | へーさんの例題1 歯はあるけど歯茎はない へーさんの例題2 図はあるけど表はない >今回は非常に難しかったです。全然わからなかった、完敗です。 難しいですよね!この問題は3月中にはほとんど正解者がいないと思ってました。それがどうよ。いっぱいいるんですよね。もっと分からないのは、4月の上級編は簡単にしたつもりなのに、今のところ正解者がむーさんひとりです。・・・4月だからかな?とも思ったりして。 |
おくにさん(愛知県) | 01/4/16 | >でも、けっこういいヒント、出しすぎではないですか?なんてね。 それは、僕が優しすぎるから・・・。なんてね。最終的には、全員にわかってもらいたいですしね。 >このページを今日はじめて見つけたので、第1週だったらむりだっただろうなー。次回楽しみにしています。 ありがとうございます!まだ、全く全然完全に考えてないんで、これから頑張りますね。 |
→ | → |
| → | このページ |
---|