![]() |
→ | このページ |
新婚旅行のご報告。 (08年9月21日更新) |
9月14日から17日までの4日間、北海道へ行ってきました。新婚旅行です(^^)。1日目は旭山動物園と札幌市内、2日目に釧路へ飛んで、釧路湿原を堪能し、3日目は阿寒湖を中心に回り、4日目の午後、釧路空港から愛知県に戻ってきました。というわけで、その様子を『これが、西尾線。』の様式を流用し、ちょっとだけですが紹介します。それでは、1日目からご覧ください。 |
![]() |
初日の9月14日。この日は中部国際空港から新千歳空港へ飛び、旭川まで電車で向かい、バスに乗って旭山動物園へ。その後、バスで旭川駅まで戻り、電車に乗って札幌まで。札幌をちょっとだけ歩き、札幌泊。そんな1日目の様子を紹介します。 |
![]() |
というわけで、中部国際空港に到着。 |
![]() |
空港に着くと、ANAのカウンターは大行列でした。そう、この日は全日空が大混乱していた日。飛行機なんて滅多に乗らないのに、何でわざわざ、こんな大切な日に・・・だいたい、天候不良じゃなくてシステムのトラブルってのが腹立たしい。。と自分の運の無さを嘆く私の知らないどこかの誰かとは違い、とっととJALで新千歳空港へ。私は運に恵まれているんです。 |
![]() |
あっという間に北海道。新千歳空港に到着です。空港からは電車で旭川まで向かい、旭山動物園へ! |
![]() |
というわけで、旭山動物園です。それでは、動物たちの様子をご覧ください。 |
![]() |
大人気のペンギン。『フラッシュ禁止』ということで、皆さん頑張って撮影してました。当然ですが、私も含め。 |
![]() |
やっぱり、この動物園の魅力は動物の見せ方ですね。通路の上に架かる吊り橋をレッサーパンダが渡ります。渡るだけで、これだけの観衆を集められるレッサーパンダに拍手! |
![]() |
自然界に居る白熊は、氷から頭を出したアザラシをガツンを捕えて食べるそうです。ということで、アザラシの気分になって人間が頭を出せるようになっています。…が、アザラシの気分になっているのは人間だけのようで。。 |
![]() |
9月15日。この日は新千歳空港でお土産を買ってから飛行機で釧路まで飛び、釧路では釧路湿原が臨める『くしろ湿原ノロッコ号』に乗車しました。 |
![]() |
ということで、新千歳空港に到着。北海道のお土産といえば、やはりこれですよね!花畑牧場の生キャラメル! |
![]() |
店の前ではなく、広い場所で行列ができていました。やっぱり、ものすごい人気です!花畑牧場の生キャラメル! |
![]() |
花畑牧場の生キャラメルが欲しい方は、是非並んでGETしてくださいね!というわけで、何かしらのお土産を買いました。 |
![]() |
そして、新千歳空港を飛び立ち、釧路へと向かいます。 |
![]() |
空港からはバスに乗り、釧路駅までやってきました。釧路駅からは釧路湿原を臨むトロッコ列車、『くしろ湿原ノロッコ号』に乗車します。 |
![]() |
切符はあらかじめ用意してあります。指定席券も乗車券も1か月前に用意しておきました。準備万端の俺って素晴らしい。 |
![]() |
こちらが、指定席券です。『くしろ湿原ノロッコ4号』。切符に書かれているとおり、9月15日の14:52発の列車です。 |
![]() |
そしてこちらが、乗車券です。切符に書かれているとおり、8月15日から2日間の有効期限です。 |
![]() |
というわけで、乗車券を買い直しました。乗車券が、記念乗車券になりました。 |
![]() |
さあ!それでは、ノロッコ号に乗車しましょう! |
![]() |
ノロノロトロッコノロッコ号。釧路湿原を進みます。 |
![]() |
トロッコノロノロノロッコ号。釧路湿原を進みます。 |
![]() |
というわけで、塘路駅に到着です。 |
![]() |
さて、塘路駅から釧路湿原駅に移動し、細岡展望台までやってきました。展望台から釧路湿原が見渡せます。 |
![]() |
ちょっと雲が多いけど、夕暮れの釧路湿原です。写真では十分お伝えできないかもしれませんが、きれいな風景が広がっていました。 |
![]() |
展望台から駅までの道のりが街灯もない細い山道だったこともあり、真っ暗になる前に駅に戻ってきました。寂しい雰囲気の釧路湿原駅です。 |
![]() |
待つこと30分。真っ暗になった釧路湿原駅に1両の列車が到着です。写真ではどんな列車かも判別できない状況ですが、普通列車の釧路行きです。 |
![]() |
9月16日。4日間の旅行も後半になりました。この日は朝食で釧路の和商市場で勝手丼(海鮮丼)を食べた後、レンタカーを借りてオンネトーと阿寒湖へ行き、阿寒湖の旅館で宿泊しました。 |
![]() |
ということで、朝の和商市場にやってきました。市場の中で好きな具を、勝手に乗せずに買って乗せる勝手丼。好きなものを、好きなだけ、お金も気にせず、好きなだけ。。 |
![]() |
ということで、朝食としては相当な価格のどんぶりが完成しました。2人で5000円以上だったような気がします。つまり、各店でいくら払ったのか覚えてないんです。勝手気ままだったので。。 |
![]() |
あっという間に完食。ごちそうさまでした。 |
![]() |
3日目からはレンタカーでの移動です。出発後、しばらくして雨が降り出しました。晴れ男&晴れ女だと自負してた2人に衝撃が走ります。 |
![]() |
オンネトーに到着。すると、雨が止みました。素晴らしい!このタイミング。やっぱり晴れ男&晴れ女の2人ですよね。『でも、そうだったら、はじめから雨なんて降らないんじゃないの?』と思われる方も居るかもしれませんが、つまり、考え方次第ってことです。 |
![]() |
というわけで、雨の止んだオンネトー。続いて阿寒湖へ向かいます。 |
![]() |
というわけで、雨の合間の阿寒湖。雨は降ったり止んだりです。降ってるときにお土産を探索。止んだら外へ。『俺らが外に出ると、雨が止むよね。やっぱり、晴れ男と晴れ女だから・・・』 |
![]() |
阿寒湖といえば、まりもです。 |
![]() |
まりも。まりも。 |
![]() |
まりもっこり。 |
![]() |
こんなコメントがありました。さわれ!さわれ!奥さん!さわれ!○○○○さわれ!さあ!早く! |
![]() |
9月17日。4日間の旅行も最終日です。この日は、朝にお土産屋などのホテル周辺を周り、その後釧路空港まで移動して、中部国際空港、そして家へと帰りました。 |
![]() |
昨日の雨は何だったのかと思えるほど、この日は晴天でした。阿寒湖で写真撮影リベンジ。いや、昨日のがマズイわけではないのですが。 |
![]() |
お土産屋ではしゃぐ奥様。撮られてるのも気づかない。 |
![]() |
お気に入りの逸品を買ったら、店の前のえぞりすに餌をあげるサービスが。ほら!食え! |
![]() |
というわけで、帰りましょう。3泊4日なんて、あっという間でした。 |
![]() |
たんちょう釧路空港に到着。 |
![]() |
そして、中部国際空港に到着。 |
![]() |
そして、ミュースカイ。 |
というわけで、北海道の4日間の様子をご報告させていただきました。今後とも、私たち夫婦&このサイトを温かく見守っていただけると嬉しいです。 |
![]() |
→ | このページ |